• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
きつねと旅 / 白龍園

白龍園

白龍園について

白龍園は青野株式会社の創業者である青野正一氏が安養寺山に伝わる歴史や信仰を思い、1962年に祭壇の復元や整地を進めたのが始まりです。御祭神には白髭大神と八大龍王を祀り、それらの御祭神の二文字をとって白龍園と名付けられ、1963年に開山されました。白龍園は通常非公開で、春と秋にのみ特別公開されます。園内では美しい苔を見ることができ、苔の保護のため一般公開は1日100人限定となっています。園内には東屋が5つあり、異なる景観が楽しめます。春には桜、秋には紅葉も見ることができます。

園内案内

白龍園 大灯篭
大灯篭
白龍園 鶯亭
鶯亭
白龍園 龍吟亭
龍吟亭
白龍園 清風亭
清風亭
白龍園 河鹿荘
河鹿荘

交通アクセス

住所:京都府京都市左京区鞍馬二ノ瀬町106

叡山電鉄「二ノ瀬駅」下車、徒歩7分
駐車場:無

拝観案内

通常拝観
通常非公開
特別拝観
春の特別拝観
2018年3月31日 – 6月17日
秋の特別拝観
2018年10月13日 – 12月2日
観光所要時間
目安
30分

トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2022 きつねと旅 All rights reserved.