金福寺について
金福寺は864年に安恵僧都が慈覚大師の意志を継いで創建しました。その後、一時期荒廃しましたが鉄舟和尚が復興しました。その頃に松尾芭蕉が時々鉄舟和尚を訪れ、後に丘にある庵を芭蕉庵と呼ぶようになりました。金福寺は松尾芭蕉だけでなく与謝蕪村にもゆかりがあり、俳句の聖地として知られています。本尊には慈覚大師が自作した聖観音菩薩像が祀られています。
境内案内




交通アクセス
住所:京都府京都市左京区一乗寺才形町20
京都市バス「一乗寺下り松」下車、徒歩7分
駐車場:有
拝観案内
通常拝観
拝観時間
9:00 – 16:30
拝観料金
大人400円
特別拝観
特に無し
観光所要時間
目安
20分
更新情報