圓光寺について
圓光寺は、1601年に徳川家康により伏見に学校として建立したのが始まりです。その後、相国寺山内に移り、1667年に現在の地に移転しました。境内には枯山水庭園と池泉回遊式庭園の2つがあります。最初に見えるのが枯山水庭園である「奔龍庭」、白砂と石組で天空を登る龍を表現したのものです。そして、本堂の前に広がるのは十牛之庭、美しい苔と紅葉が見ものです。秋には散り紅葉の名所として知られています。他にもわらべ地蔵や洛北を見渡せる風景など見どころが多いお寺です。
境内案内




交通アクセス
住所:京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
京都市バス「一乗寺下り松」下車、徒歩10分
叡山電車「一乗寺駅」下車、徒歩15分
駐車場:有
拝観案内
通常拝観
拝観時間
9:00 – 17:00
拝観料金
大人500円
特別拝観
紅葉特別早朝拝観
2018年11月18日 – 11月25日
観光所要時間
目安
50分