毘沙門堂は山科安朱の山腹に立ち、かつては皇族・公家が住職を務めた格式高い寺院。境内には清々しくきれいな空気が漂っています。この記事では毘沙門堂のアクセス方法はもちろん、気になる参拝時間や周辺の観光地情報も合わせてお届けします。
毘沙門堂の拝観案内
まずは気になる毘沙門堂の場所と拝観時間を確認しておきましょう。
京都駅から見て東の方角、山科区にあります。JRを利用すれば、京都駅からは滋賀方面に1駅で行くことができます。山の山腹にあり、バスなども通っていないので徒歩またはタクシーで行く必要があります。最寄りの山科駅からは徒歩20分ぐらいです。
拝観時間
期間 | 通常拝観 | |
---|---|---|
開門時間 | 閉門時間 | |
3月〜11月 | 8:30 | 17:00 |
12月〜2月 | 8:30 | 16:30 |
※受付は閉門30分前まで
年中行事
期間 | 行事 | |
---|---|---|
11月23日 | 紅葉祭り | 13:30〜15:00 |
それでは毘沙門堂のアクセス方法を紹介していきます。
公共交通機関を利用
電車でお越しの方
JR | 山科駅下車 徒歩20分 |
---|---|
京阪電車 | 京阪山科駅下車 徒歩20分 |
市営地下鉄 | 山科駅下車 徒歩20分 |
毘沙門堂へは最寄り駅である山科駅から徒歩で向かう必要があります。バスは通っていませんので、頑張って歩きましょう。歩くのが辛い方はタクシーを利用しましょう。
京都駅からお越しの方
毘沙門堂の近くにはバス停はありませんので、JR山科駅から徒歩で行くルートのみになります。
京都駅から電車を利用
- 『京都駅』 – 2・3番のりば JR琵琶湖線で5分 – 『山科駅』 – 徒歩20分 – 【毘沙門堂】
京都駅からタクシーを利用
京都駅から毘沙門堂へはタクシーを利用し所要時間は20分、料金は3,000円ぐらいで行くことができます。山科駅へ行く電車は10分1本は出ていますので、山科駅からタクシーを利用するのもいいでしょう。山科駅からタクシーを利用する場合は所要時間10分,料金700円とほぼ初乗り運賃で行くことができます。
京都市内からお越しの方
京都市内から公共交通機関を利用し毘沙門堂へ行くには以下の3つどれかを利用することになります。
- ・JR
- ・京阪電車
- ・市営地下鉄
京都市内からJRでお越しの方
JR – JR琵琶湖線 – 『山科駅』 – 徒歩20分 – 【毘沙門堂】
京都市内から阪急電車でお越しの方
阪急電車 – 『河原町駅』 – 徒歩5分 – 『京阪電車 祇園四条駅』 – 京阪本線特急で2分 – 『三条駅』 – 徒歩5分 – 『三条京阪駅』 – 地下鉄東西線で8分 – 『山科駅』 – 徒歩20分 – 【毘沙門堂】
京都市内から京阪電車でお越しの方
京阪電車 – 『三条駅』 – 徒歩5分 – 『三条京阪駅』 – 地下鉄東西線・京津線で8分 – 『京阪山科』 – 徒歩20分 – 【毘沙門堂】
京都市内から市営地下鉄でお越しの方
市営地下鉄 – 地下鉄東西線 – 『山科駅』 – 徒歩20分 – 【毘沙門堂】
毘沙門堂の駐車場情報
毘沙門堂には駐車場があります。駐車可能台数は10台であまり多くはありません。しかし、春の桜の開花シーズンと秋の紅葉のシーズンには臨時駐車場が開設され駐車可能台数が50〜80台となります。京都市内の中心部から離れた場所にあるので、満車になることは少ないことは予想されますが、心配な方は電車でのお越しをおすすめいたします。
毘沙門堂周辺のおすすめ観光スポット
毘沙門堂周辺にはおすすめとなる観光スポットがありませんので、地下鉄山科駅からのアクセスが便利な観光スポットを紹介させていただきます。
-
1. 醍醐寺
京都随一の桜の名所として知られるお寺。春には参道いっぱいに桜の花が咲き視界が埋めつくされるほど。また弁天堂に映り込むもみじの様子も大変きれいですので、秋の時期に訪れるのもおすすめです。
-
2. 随心院
女流歌人・小野小町の邸宅跡とされ、書院と苔の庭が美しい穴場スポット。紅葉の時期にも苔と紅葉のコントラストを楽しみながら静かに拝観をすることができます。
-
3. 勧修寺
広い庭園があり人も少なく落ち着いた雰囲気が好きな人におすすめなお寺です。四季折々の花も楽しむことができ、池を望む風景も心地よい感じです。
まとめ
毘沙門堂へ行くバスはないので、JR・京阪・市営地下鉄を利用し山科駅まで行きましょう。山科駅から徒歩20分で毘沙門堂へつくことができます。毘沙門堂は散りもみじで有名な場所ですので、紅葉が終盤に差し掛かる時期に訪れれば参道で視界一面に広がる真っ赤な紅葉のトンネルを見ることができるかと思います。
散りもみじの名所については、こちらの記事をどうぞ。
市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)