伏見稲荷大社について
伏見稲荷大社は全国で30,000社あると言われている稲荷大社の総本宮です。京都でも特に人気のある観光スポットで毎日多くの参拝者が訪れます。御祭神である稲荷大神のご利益としては、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就があり、全国でも広く信仰されています。稲荷山には多くの社があり、山の中腹からは京都市を眺める風景も楽しめます。稲荷山を登るのであれば、階段が多くあるので歩きやすい靴でいきましょう。またパワースポットと言われる熊鷹社や祈願成就のおもかる石、写真映えする千本鳥居など見どころもたくさんあります。
境内案内








交通アクセス
拝観案内
通常拝観
拝観時間
境内自由
拝観料金
境内無料
特別拝観
本宮祭(宵宮祭)(詳細)
本宮祭:2018年7月21日
宵宮祭:2018年7月22日
宵宮祭:2018年7月22日
観光所要時間
目安
30分(稲荷山に登る場合 120分)