• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
きつねと旅 / 京都観光 / アクセス / 河合神社への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も

河合神社への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も

2019-10-12

河合神社

河合神社は美人祈願が行える神社として女性に大変人気のある神社で、自身の化粧道具を使用して描く鏡絵馬や美白・美肌効果がある美人水が有名です。この記事では河合神社のアクセス方法はもちろん、気になる拝観時間・駐車場や周辺観光地の情報も合わせてお届けします。

この記事の目次

  1. 河合神社へのアクセス(最寄り駅・バス停)
  2. 河合神社の場所・地図
  3. 河合神社の拝観案内
    • 拝観時間
  4. 京都駅から河合神社へのアクセス
    • 電車
    • バス
    • タクシー
  5. 下鴨神社から河合神社へのアクセス
  6. 河合神社の駐車場情報
  7. 河合神社周辺 おすすめ観光スポット
  8. 河合神社周辺 おすすめ観光コース

河合神社へのアクセス(最寄り駅・バス停)

河合神社へのアクセスをさっと確認したい方はこちらでご確認ください。

電車でお越しの方

京阪電車 出町柳駅下車 徒歩6分
叡山電車 出町柳駅下車 徒歩6分

バスでお越しの方

市バス 新葵橋下車 徒歩3分

※市バス停 新葵橋へは1・4・205系統で行くことが可能です。

河合神社の場所・地図

続いて気になる河合神社の場所について確認しておきましょう。

河合神社は京都市左京区に位置しており、京都駅からは北の方角に約6kmぐらいです。下鴨神社の摂社である河合神社は糺ノ森を通り5分くらいで下鴨神社へ行き来することができます。河合神社の境内には、美人水などの飲食ができるスペースがあるのでゆっくり腰を下ろして休むこともできます。

河合神社の拝観案内(時間・行事など)

到着してからあわてないために、開門時間と閉門時間を確認しておきましょう。

拝観時間

期間 通常拝観
開門時間 閉門時間
通年 6:30 17:00

また次の記事に河合神社の見どころなどの情報をまとめています。観光の際には参考にしてください。

河合神社の観光案内 – ご利益・見どころなど

それでは河合神社のアクセス方法を紹介していきます。

京都駅から河合神社へのアクセス

ここでは観光の拠点になることも多い京都駅から河合神社までのアクセスについて紹介します。

基本的には乗り換えのなくて楽なバスを利用する方法がおすすめです。しかし、桜や紅葉の時期にあるとバスや道路が大変混雑します。そういった時期には、交通状況に関わらず時間通りに行ける電車を使ったアクセスがおすすめです。

京都駅から電車を利用・・・約30分 410円

京都駅から河合神社へのアクセス

京都駅の8・9・10番乗り場から奈良線へ乗り1駅、東福寺駅で下車をします。JRから京阪の東福寺駅へ乗り換えを行います。京阪線の東福寺駅で出町柳行きへ乗車し、終点の出町柳まで行きます。そこから徒歩で河合神社へと向かいます。行く途中には左手に鴨川を横断する飛び石がある鴨川デルタが見えます。

京都駅からバスを利用・・・約40分 230円

京都駅から河合神社へのアクセス

京都タワーが見える中央改札口から京都駅を出て京都駅バスターミナルで4系統または205系統に乗車します。下車するバス停は新葵橋です。新葵橋からは徒歩で河合神社を目指します。歩いて約3分くらいで到着です。

京都駅からタクシーを利用・・・約20分 2,500円

京都駅から河合神社へは所要時間約20分、料金は2,500円前後で行くことができます。もし下鴨神社で降ろしてもらった場合は、糺ノ森を通り抜けて河合神社へ向かってください。

下鴨神社から河合神社へのアクセス

下鴨神社から河合神社へは糺ノ森を通り5分くらいで行くことができます。糺ノ森の雰囲気に見とれて河合神社の入り口を見逃さないようにしましょう。下鴨神社から河合神社へ向かうと右手の方に入り口への案内板があります。

下鴨神社から河合神社へ

※この写真は出町柳駅から行くときに撮ったものなので左手に案内板が映っています。

河合神社の駐車場情報

河合神社の駐車場はありませんが、すぐ近くに下鴨神社の駐車場がありますのでそちらをご利用ください。駐車場は下鴨神社境内の西側にあります。

河合神社 駐車場

河合神社周辺 おすすめ観光スポット

  • 1. 下鴨神社

    世界遺産にも登録されており、京都三大祭りの「葵祭」が行われる神社。言社と言われる十二支の守護神が祀られている社があります。また御手洗池ではみずみくじを楽しむことができます。

  • 2. 相生社

    二本の木が途中で一つに結ばれた不思議な木があり、縁結びのご利益があるとして人気のある社です。お参りの仕方も少し変わっていて特別な作法がありますので、ぜひ挑戦してみてください。

  • 3. 鴨川デルタ

    出町柳駅を出て少し歩いたところにある、鴨川と高野川の分岐地点です。ここには飛び石もあり、鴨川を横断することもできますので近くで鴨川の清らかな雰囲気を味わっていてください。

河合神社周辺 おすすめ観光コース

河合神社を含めた河合神社周辺のおすすめ観光コースをご紹介します。

美人祈願を行える河合神社から縁結びのご利益がある相生社と女性に嬉しいご利益が満載のコースとなっています。下鴨神社では御手洗池でみずみくじを行い、運勢を占ってみるのもいいでしょう。

  • START 京阪電車 出町柳駅
  • 徒歩3分
  • 1. 鴨川デルタ 所要時間 20分
  • 徒歩15分
  • 2. 下鴨神社 所要時間 40分
  • 徒歩2分
  • 3. 相生社 所要時間 5分
  • 徒歩4分
  • 4. 河合神社 所要時間 30分
  • 徒歩6分
  • GOAL 京阪電車 出町柳駅

河合神社へのアクセス まとめ

河合神社へは京阪・叡山電車の出町柳駅から徒歩で6分ほどで行くことができます。最寄りのバス停は新葵橋で、市バスの1・4・205系統が新葵橋へ停まります。京都駅からは、電車を使用する場合は京阪電車を使用し出町柳駅へと向かいます。バスを使用する場合は市バスの4系統または205系統に乗り新葵橋で降りてください。

▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。タクシーアプリ「GO」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:アクセス タグ:河合神社

Previous Post: « 渉成園への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も
Next Post: 由岐神社への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 きつねと旅 All rights reserved.