• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
きつねと旅 / 【結婚式・成人式向け】京都でおすすめの振袖レンタル店まとめ

【結婚式・成人式向け】京都でおすすめの振袖レンタル店まとめ

振袖は未婚女性の正装として着用され、現代では主に結婚式や成人式で着られることが多いものです。

この記事では、京都で振袖をレンタルできるおすすめの店舗を紹介するとともに、振袖レンタルを行う際の注意点をまとめています。

この記事の目次

  1. 振袖をレンタルするメリット・デメリット
    • メリット
    • デメリット
  2. 京都で振袖をレンタルする方法|来店レンタルと宅配レンタルの違い
  3. 振袖をレンタルする際の注意点
    • 振袖の種類
    • 成人式の時期
  4. 京都でおすすめの振袖レンタル店|結婚式・成人式向け
    • レンタルきもの岡本
    • 京都着物レンタル夢館
    • KIMONO-PRO
    • TAKAZEN
    • 京都さがの館
    • きものレンタルwargo
  5. 京都で振袖のレンタル料金が安い店舗はどこ?
  6. まとめ

振袖をレンタルするメリット・デメリット

まずは振袖をレンタルする際のメリットとデメリットをさっと紹介します。

振袖をレンタルするメリット

  • 購入する相場の半額以下でレンタルできる
  • 保管やメンテナンスの手間がかからない
  • 流行に合わせてデザインが選べる

振袖をレンタルするメリットは、主に値段と保管の手間がかからないことでしょう。

最近の振袖レンタルは格安で提供している店舗も多く、数万円〜レンタルできます。

振袖をレンタルするデメリット

  • 複数回使用する機会がある場合、割高になる
  • 体型にあった振袖がない場合、着心地が悪くなる

振袖をレンタルする際のデメリットは、サイズによってデザインが限られていることがあげられます。

メリットとデメリットを考えて、レンタルするか購入するか決めましょう。

京都で振袖をレンタルする方法|来店レンタルと宅配レンタルの違い

主に振袖をレンタルする方法は、来店レンタルと宅配レンタルの2つがあります。

京都には観光向けに着物レンタルをしている店舗が多く、それらの店舗で振袖のレンタルをしていることも多いです。

来店レンタルでは、着付けとヘアセットも行ってもらうことができます。

一方で宅配レンタルですが、利用日の前に到着するので利用日数が増えることが特徴です。そのため、試着や写真撮影なども余裕を持って行うことができます。

振袖を選ぶ際の注意点

ここでは振袖を選ぶ際の注意点を簡単に紹介します。振袖には次の3種類があります。

振袖の種類

  • 大振袖
  • 中振袖
  • 小振袖

成人式では中振袖、招待された結婚式では中振袖を着用することが一般的です。大振袖は新婦が結婚式の際に着用する最も格式高い振袖とされています。

こ振袖は卒業式で主に着用され、成人式でも着ることができます。

紹介していく店舗では主に中振袖が紹介されています。大振袖をレンタルしたい方はしっかりと内容を確認しましょう。

成人式の時期

成人式の時期は特別料金が設定される店舗もあります。その代わりに、長期レンタルをしてもレンタル料金が変わらなかったり、様々な特典がつくことがあります。

成人式の際にはしっかりと確認を行いましょう。

京都でおすすめの振袖レンタル店|結婚式・成人式向け

基本的に振袖レンタルする際は、宅配レンタルでも来店レンタルでも着用するのに必要なものは揃っているので、自身でものを購入する必要はありません。

必要なものは補正用のフェイスタオルくらいです。

あとは着物のデザインや値段、サービスなどを考えてレンタルする店舗を決めましょう。来店レンタルされる方は、店舗の場所も決める要素になるかと思います。

レンタルきもの岡本

レンタルきもの岡本の振袖は、1000着以上(2018年11月現在)の中から選ぶことができます。振袖の価格帯は25,000円と38,000円のものが多いです。またヘアセットは1,000円で行ってもらえ、振袖用のショールは3,000円から利用できます。

着付けは6,000円で行ってもらえ、成人式期間は50%オフのサービスとなっています。他にあるレンタルきもの岡本の特徴としては、振袖のアイテムである帯・帯締め・帯揚げ・襟色を自身でコーディネイトできる点です。もちろん数多くのプロにお任せすることもできます。

レンタルきもの岡本 店舗情報

レンタルきもの岡本の店舗は東山区に6店舗あります。振袖のレンタル予約の際に来店する店舗を決めれます。

公式サイトで詳しくみる

京都着物レンタル夢館

京都着物レンタル夢館は、メディア衣装提供実績も豊富にある老舗呉服店が営む着物レンタルショップです。振袖の種類も豊富で格安の振袖から、小柄な方や長身の方、ぽっちゃりさん向けの振袖も多数あります。価格帯は2万円から5万円のものが多いようです。安いものでは1万円台の振袖もあります。ただ成人式期間となる12月〜1月は1ヶ月間レンタルとなり、特別料金が適用されるものが多いです。

ヘアセットと着付けは別途料金が必要です。着付けは7,650円(成人式向け 13,500円)、ヘアセットは3,000円からの提供となっています。またメイクも追加料金を支払えば行ってもらえます。

京都着物レンタル夢館 店舗情報

京都着物レンタル夢館は、地下鉄烏丸線「五条駅」1番出口から徒歩3分のところにあります。

公式サイトで詳しくみる

KIMONO-PRO

KIMONO-PROでは格安のものから花嫁衣装まで使える振袖を約200着の中からレンタルできます。安い値段帯のものは格安振袖プランが18,000円から、リーズナブルプランが30,000円からレンタルできます。

着付けは8,000円、着付けとヘアセットは10,000円でサービスを提供しています。振袖によっては成人式価格が適用されるものがありますので、レンタル時の料金はしっかりと確認しましょう。

KIMONO-PRO 店舗情報

KIMONO-PROの店舗は地下鉄「四条駅」から徒歩約2分の場所にあります。店舗の駐車場はありません。

公式サイトで詳しくみる

TAKAZEN

TAKAZENは8つのテーマを元におしゃれな振袖を提供しています。ちょっと大胆な柄のものから、古典的な優雅な振袖など様々なラインナップが用意されています。ただ全体的にレンタルの値段は高めで10万円以上するものがほとんどです。値段帯が安い振袖を集めた安カワ振袖は、8万円前後からのレンタルとなっています。

上記で紹介した料金は、ヘアセットや着付け・前撮り撮影などを含めたセット価格になっています。ちょっと価格帯は高めですが、振袖の柄にこだわりたい方には公式サイトを見てみるといいでしょう。

TAKAZEN 店舗情報

TAKAZENは関西を中心に6店舗運営しています。京都には地下鉄「四条駅」および阪急「烏丸駅」から徒歩2分の位置にあります。

公式サイトで詳しくみる

京都さがの館

京都さがの館は振袖の制作からクリーニングまで全て自社で管理を行っている老舗呉服店です。関西コレクションへの参加やメディアへの衣装協力など、振袖の質には信頼のできる店舗かと思います。レンタルできる振袖の価格帯は20万円以下と40万円以下の2種類です。

12月末までに早期予約を行えば、当日の着付けやヘアセット(通常22,000円)、前撮り撮影(通常32,000円)が無料となるスペシャルパックのサービスも行っています。他にも様々な特典がついたり各店舗で振袖展を行っています。

京都さがの館 店舗情報

京都さがの館で振袖レンタルができる店舗は四条にあります。アクセスは、地下鉄「四条」駅および阪急「烏丸」駅から徒歩2分になります。

公式サイトで詳しくみる

きものレンタルwargo

きものレンタルwargoでは約150着(2018年12月時点)から振袖をレンタルすることができます。3万円から4万円ぐらいの価格帯の振袖のデザインが多く、安いものは19,900円からレンタルすることができます。

ヘアセットは900円から利用可能で、着付け料金は着物レンタル代に含まれています。また成人式の振袖前撮りキャンペーンも行っており、追加で1万円を払うと振袖レンタルから着付け、ヘアセットを含めて本格的なスタジオで写真撮影が行えます。

きものレンタルwargo 店舗情報

きものレンタルwargoで振袖の着付けを行ってもらえる店舗は、フォーマル京都タワー店と祇園四条店があります。

公式サイトで詳しくみる

京都で振袖のレンタル料金が安い店舗はどこ?

京都で安く振袖をレンタルするにはどの店舗を選べば良いのか、さっと解説を入れて紹介したいと思います。

まず、振袖をレンタルする際は以下の項目の料金を考える必要があります。

振袖レンタルで必要なお金
  • 振袖レンタル料金
  • 振袖着付け代(来店レンタル時)
  • ヘアセット代(来店レンタル時)
  • メイク代(来店レンタル時)

特に料金が高くなるのはやはり振袖レンタル料金です。振袖レンタル料金が2万円から3万円でレンタルできる店舗は以下の通りです。

振袖を安くレンタルできる店舗
  • レンタルきもの岡本
  • 京都着物レンタル夢館
  • KIMONO-PRO
  • きものレンタルwargo

来店レンタルであれば、さらに着付け料金やヘアセット料金がかかってきます。もし同じ価格帯の振袖を来店レンタルしたいのであれば、wargoがおすすめです。着付け料金が振袖のレンタル料金に含まれており、ヘアセットも900円から行ってもらえます。

wargoの振袖プランの詳細を確認する

宅配レンタルであれば、先にあげた店舗の間に大きく違いはないかと思います。公式サイトで詳細を確認したりGoogle Mapで口コミなどを見てみるといいでしょう。

夢館は12月から1月は成人式向けとなり、特別価格が適用され値段が高くなります。それ以外の期間、例えば結婚式向けに利用するのであれば、夢館で振袖を選ぶのも安い値段で豊富な種類から選べるのでおすすめです。

夢館の振袖プランの詳細を確認する

まとめ

京都でおすすめの振袖レンタル店舗を紹介しました。

紹介文や公式サイトを見ただけでは、ここがいいって言える店舗を見つけるのは難しいと思います。

結婚式や成人式の晴れ舞台なので、選んだ着物には後悔しないようにしたいですよね。

各店舗で振袖の下見が可能です。もし可能であれば下見を利用するのをおすすめします。

▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。タクシーアプリ「GO」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。

アプリをダウンロードしておく

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 きつねと旅 All rights reserved.