• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
きつねと旅 / 京都観光 / 観光ガイドブック・本・雑誌 / 京都観光ガイドブックおすすめ人気ランキング【2019年版】

京都観光ガイドブックおすすめ人気ランキング【2019年版】

2019-04-23

世界中でも人気のある観光地である京都には、たくさんのおすすめスポットがあります。

それらをまとめたガイドブックもたくさん出ています。そのため、どの本を選べばよいか悩む方も多いでしょう。

ここでは、京都の観光ガイドブックをおすすめ順で紹介していきます。

他にも旬な情報が知れる観光案内が載っている本や雑誌も紹介します。

京都観光ガイドブックのおすすめNo.1は?本を片手に京都旅行を楽しもう!

京都には海外の観光客に人気No.1と言われる伏見稲荷大社をはじめ、清水寺、嵐山、祇園など魅力的な観光地がたくさんあります。

他にも行くなら京グルメや京都ならではの体験も楽しみたいところ。そんな悩みに答える観光ガイドブックを紹介します。

この記事の目次

  1. 2019年いまの京都を最高に楽しむための観光ガイドブックはこれ!
  2. 京都の四季を満喫するにはこの本がおすすめ!
  3. 京都の旬な情報をチェックするならこの本・雑誌
  4. おしゃれな京グルメが満載のガイドブック
  5. 手軽に京都旅行をしたいなら電子書籍を選ぼう

2019年いまの京都を最高に楽しむための観光ガイドブックはこれ!

2019年1月時点でおすすめできる京都観光ガイドブックをランキング形式で紹介します。

時間別に各地の魅力を紹介する24Hシリーズの京都版
Kyoto guide 24H
Kyoto guide 24H
著者 出版社 出版日
朝日新聞出版 朝日新聞出版 2017/12/20
時間帯別に何をするのがいいのかをおすすめする24Hシリーズの京都版。朝(6時〜10時)・昼(11時〜13時)・午後(14時〜17時)・夜(18時〜21時)・夜中(22時〜0時)の5つの時間帯に区切られています。一般的な観光情報誌と一風変わった構成をしているこの本は、地元の人目線でベストなことをベストな時間にすることをテーマにしています。宿泊して長期間京都に滞在する人から、旅の途中にちょっと京都に寄ろうなど、数日の長期間から数時間といった短時間の様々なシーンに対応しています。写真を多く使い実際に行ったような雰囲気を味わえる構成で、紹介されているスポットについ足を運んでしまいたくなるでしょう。京都の魅力をとても上手く伝えてるぜひ読んでほしいおすすめの1冊です。
Amazonで詳しく見る
京都旅行初心者から京都通まで旬な情報が盛りだくさん
京都 完全版
京都 完全版
著者 出版社 出版日
JTBパブリッシング JTBパブリッシング 2018/10/2
京都の旬な情報が満載なのがこのガイドブック。京都観光がはじめての方でも何回も行ってる方でもいま人気のスポットが気になるはずです。このガイドブックには、いま注目の町屋カフェや写真映えするランチ、さらには抹茶にパンなど様々なナンバー1スポットを掲載しています。もちろん旬な情報だけではなく定番スポットもばっちりです。そのため修学旅行にもおすすめ。さらには桜や紅葉の名所や、おすすめのホテルまで載っており、この本があればいまの京都を存分に遊び尽くすことができるでしょう。
Amazonで詳しく見る
見る・食べる・遊ぶ・買うをうまくまとめた1冊
京都でしたい100のこと
京都でしたい100のこと
著者 出版社 出版日
JTBパブリッシング JTBパブリッシング 2017/9/19
京都といえば古い町並みに歴史ある寺社仏閣、抹茶スイーツから京料理やラーメンと言った京グルメなど人それぞれの楽しみ方があります。悩みすぎてまだしたいことが見つかったいない方にぜひ読んでほしいのがこの本です。定番の神社・お寺観光から、季節ごとの楽しみ方や京都ならではの体験まで、100個のテーマで隅々まで京都の魅力を伝えています。それでも悩むという方のために、それら100個からおすすめを選んだモデルコースも掲載しています。
Amazonで詳しく見る

京都の四季を満喫するにはこの本がおすすめ!

春の桜、秋の紅葉といった京都には四季それぞれの魅力があります。その季節ごとの魅力を知るためにおすすめの本・雑誌を紹介します。

絶景桜スポットからライトアップ情報まで、京都の春を満喫するためのガイドブック
京都Walker 2018春
京都Walker 2018春
著者 出版社 出版日
KansaiWalker編集部 KADOKAWA 2018/3/9
いま女性に大人気の正寿院をはじめ、円山公園などの夜桜の名所として知られるライトアップの名所を網羅。エリア各地の桜情報がまとめられており、桜と合わせてさっと立ち寄りたいカフェやランチなどのグルメ情報も盛りだくさん。さらに最近流行りの京都ならではのしてみたいと思える体験を19個掲載しています。他にも京都の雰囲気にあった町屋特集が組まれています。春の京都はどんな感じなのか知りたい方にはぴったりの観光ガイドです。
Amazonで詳しく見る
秋の京都をたっぷり堪能するための紅葉観光ガイド
京都Walker 2018秋
京都Walker 2018秋
著者 出版社 出版日
KansaiWalker編集部 KADOKAWA 2018/9/14
京都の紅葉はどんな感じ?と気になる方にぜひこの本を手に取ってみてください。京都で見られる紅葉の絶景スポットがきれいな写真ととも網羅されています。また各名所には写真だけではなく、行くベストの時間帯や気になる混雑状況も記載されています。さらにどのようなルートで周れば良いのかも紹介しており、その人にあった紅葉の楽しみ方を探せるような紅葉ガイドです。ライトアップ情報に加えて、遅い時間までやっているグルメ情報が載っているのも嬉しいポイント。女性に嬉しい京ランチやスイーツ情報も載っています。
Amazonで詳しく見る
夏の京都で行きたい場所が見つかる本
夏限定の京都 2018
夏限定の京都 2018
著者 出版社 出版日
JTBパブリッシング JTBパブリッシング 2018/4/19
夏の京都といえば、祇園祭に五山送り火、さらには七夕イベントも。でも他にはどんな魅力的な場所があるの?と悩んでいる方は必見です。京都の夏の風物詩と言われるそれらのイベントの案内に加えて、夏の京都の存分に満喫するための情報が掲載されています。蒸し暑い京都の夏にぜひ味わいたいかき氷や川床、かわいい京の夏グルメも。見てるだけで涼しくなるような京和菓子から、かわいらしい京雑貨も載っており、お土産情報も満載です。夏の京都を楽しみたい方はこの観光本をぜひチェックしてみましょう。
Amazonで詳しく見る

京都の旬な情報をチェックするならこの本・雑誌

いまの京都の流行り物をチェックするのに最適な本・雑誌を紹介します。

京都のイマドキを流行を知れる1冊
まっぷる 京都’20
まっぷる 京都'20
著者 出版社 出版日
昭文社 旅行ガイドブック 編集部 昭文社 2019/1/9
京都観光のポイントとなる「寺社」・「グルメ」・「おやつ」・「流行りもの」の4つをテーマにメインに構成された案内本。いま女の子に大人気のフォトジェニックなスポットから御朱印巡り、友達に食べて自慢したいうまかわグルメ情報も。もちろん流行りの場所だけでなく、定番となる観光スポット情報も掲載しています。一人旅でもカップルでのデートにも使える定番の京都観光ガイドブックです。
Amazonで詳しく見る
目的別のモデルコースが盛りだくさん!
るるぶ京都’20
るるぶ京都'20
著者 出版社 出版日
JTBパブリッシング JTBパブリッシング 2019/1/21
古い町並みが魅力として語られることも多い京都でも日々新しい施設やお店が登場しています。いま人気の京都ならではの楽しみ方が目一杯詰まった1冊。京都の交通事情もわかりやすく解説し、迷いがちな観光地巡りも初心者でも安心です。一日乗車券を使った、モデルコースもたっぷり掲載してます。お好みに合わせた観光地巡りをして京都旅を満喫しましょう。
Amazonで詳しく見る

おしゃれな京グルメが満載のガイドブック

いま若い女性に人気があるのは、食べておいしいだけでなく見た目も楽しめるグルメです。おしゃれでかわいい京グルメをたっぷりと紹介している京都の観光ガイドブックを紹介します。

フォトジェニックな京グルメが盛りだくさん
京都で食べたい100のもの
京都で食べたい100のもの
著者 出版社 出版日
JTBパブリッシング JTBパブリッシング 2019/2/19
食べて楽しめるのはもちろん、写真を撮って楽しめることやSNSでシェアしたいと思えるフォトジェニックな京グルメが盛りだくさんのグルメガイド。女性に嬉しいかわいいグルメも特集も。100個のテーマを「ご飯」「おやつ」「お土産」の3つに分けて紹介しているため、目的のグルメを見つけるのも簡単な構成です。定番といえる人気グルメから流行りのSNS映えするグルメまで幅広く網羅している本です。
Amazonで詳しく見る
京都の地元民が通うリーズナブルなお店を紹介
ええやん!京都:地元女子がほんまに通うぞっこんグルメ
ええやん!京都:地元女子がほんまに通うぞっこんグルメ
著者 出版社 出版日
京都やまちや広報企画部おもてなし課 学研プラス 2016/10/11
京都の地元の魅力を紹介する人気Facebookページから人気グルメをまとめた1冊。お得な値段でも満足できるランチ情報から京町屋で味わえるスイーツ情報まで厳選されたお店が満載のグルメガイドです。他のメディアでは紹介されていないような穴場情報を知りたい方におすすめのグルメ本です。
Amazonで詳しく見る

手軽に京都旅行をしたいなら電子書籍を選ぼう

しっかりと確認しながら京都観光を行いたい方は、ガイドブックを持ち歩くという方も多いはずです。

紙の本はパッと該当ページを開きやすいというメリットはありますが、どうしても荷物になりがちです。

少しでも荷物を減らして観光をしたいという方は、電子書籍を選びましょう。

次の記事で京都観光におすすめの電子書籍を紹介しています。

京都観光におすすめの電子書籍はこちらから

他の人はこちらも読んでいます
  • 無料で手に入る京都の観光ガイドブックってある?知っておくとお得な豆知識
▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。タクシーアプリ「GO」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:観光ガイドブック・本・雑誌

Previous Post: « 電子書籍で見れる京都観光のおすすめガイドブックを紹介
Next Post: 嵐山の着物・浴衣レンタルの相場はいくら?プランやヘアセット料金まとめ »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 きつねと旅 All rights reserved.