• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都観光 / 特集 / 【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

2018-09-07

この記事では、京都の御池通沿いにある猫カフェ『ねこ会議』に行った時の様子をお伝えします。

ねこ会議は比較的高齢な猫たちが多いとのこと。そのため、思いっきり猫たちと遊びたい方よりは猫たちを見ながらまったり過ごしたい方向けの猫カフェです。

猫たちは人懐っこいので、自分から寄ってきたり膝の上に乗ってきたりすることもあります。

京都 おすすめの猫カフェ一覧はこちらから
  • 猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

この記事の目次

  1. 猫カフェねこ会議へのアクセス
  2. 猫カフェねこ会議の混雑状況
  3. 猫カフェねこ会議のメニュー&ルール
  4. 猫カフェねこ会議の店内の様子
  5. 猫カフェねこ会議の猫たちの写真
  6. 感想・まとめ

猫カフェねこ会議へのアクセス

猫カフェねこ会議の最寄り駅は次の通りです。

猫カフェねこ会議の最寄り駅
  • 地下鉄烏丸線 烏丸駅
  • 地下鉄東西線 京都市役所前
  • 京阪電車 三条駅

私は今回、地下鉄の京都市役所前から向かいました。ねこ会議は京都市役所側の通路にあるため、そちらに行っておきます。

京都市役所側の歩道へ向かう

そうしたら、京都銀行が入っている建物が見えるのでそちらに進みます。

京都銀行が見える建物の方に進む

そのまま少し歩くとはんこ屋さんが入っている御池加納ビルが見つかります。ここに猫カフェねこ会議があります。

御池加納ビルが見つかる

営業時間であれば、次の写真のような看板がビルの入り口辺りに出ているはずです。

猫カフェねこ会議の看板

猫カフェねこ会議はこのビルの2階にあるので、奥のエレベータを使用します。

猫カフェねこ会議が入っているビル

エレベーターを出たらすぐに猫カフェねこ会議の入り口が見つかります。

猫カフェねこ会議の混雑状況

今回、私が行ったのは月曜日の夕方ごろでした。だいたい5時ぐらいに到着したかと思います。

待ち時間もなくすぐに入店することができました。店内には2人で来ている方が2組と1人で来ている方がいて、計5名でした。

平日の夕方付近は人が少ないようで、6時頃になると店内には私1人だけの状態になりました。

店内の様子を詳しく知りたい方は、この記事の猫カフェねこ会議の店内の様子をご覧ください。

猫カフェねこ会議のメニューとルール

猫カフェに行く時に始めに確認しておきたいのが、その店のルールです。

猫カフェねこ会議では、店内に置いてある「ねこ会議ガイド」に猫と遊ぶ時のお願いや猫たちに好かれるコツが書いてあります。来店される方は最初に読まれることをおすすめします。

ここでは、メニューと「ねこ会議ガイド」に書いてある店内ルールや猫に好かれるコツを簡単に紹介します。

猫カフェねこ会議のメニュー

猫カフェ利用料金は、最初の1時間が900円で、1時間を過ぎると延長するのに30分単位で400円かかります。

またねこ用のおやつが200円で販売されています。

あとはドリンクメニューがあり、ドリンクを注文した方には専用の座席が用意されます。

猫カフェねこ会議のルール

  • 写真はOK、でもフラッシュはダメ
  • ねこを捕まえたり、抱っこはダメ
  • 店内にあるおもちゃ以外で遊んだらダメ

ねこ会議のルールは、よくある猫カフェのルールです。触るのは問題ありません。

来店時の看板にもありましたが、中学生未満の方は入店できません。また年齢確認のため、中学生の方は学生証を持参しましょう。

猫カフェねこ会議の猫たちに好かれるコツ

ここの猫たちは顔やあごの下を撫でられるのではなく、尻尾の付け根あたりをポンポンと軽く叩いてもらうのが好きとのこと。

そうすると膝の上に猫から乗ってくるそうです。詳しくは店内にある「ねこ会議ガイド」または公式サイトをご覧ください。

実際に店員さんが叩いているのを見ていると思っていたより強めに叩いていました。

猫カフェねこ会議の店内の様子

猫カフェねこ会議の店内はワンフロアで結構広めです。左に見えるのがドリンクを注文した方専用の座席になります。

猫カフェねこ会議の店内

カウンターの下にはお客さんが作成した「ねこ会議の猫たちのアルバム」があります。

店内のカウンター付近

店内中央付近には猫たちの遊具が点々とおいてあります。また窓際には座れるカウンタースペースもあります。

猫たちの遊具

写真左側に見えるのが入り口付近にあるロッカーです。汚れたら困るものはこちらに入れることになります。

店内ロッカー

猫カフェねこ会議の猫たちの写真

ここでは、私が撮影した猫たちの写真を紹介します。猫カフェねこ会議の猫たちは兄弟姉妹が多く、パッと見でどの猫か判別できません。

きっと常連さんならわかるんでしょうね…名前は首輪に書いてありますが全然覚えられなかったです。

そういうことで名前にはあまり触れずにざっと紹介していきます。

来店そうそうケンカを始めたにゃんこたち。

ケンカしている猫たち

にゃんこに睨まれるわたし。

茶トラ猫

カウンターで温泉気分のにゃんこ。

タオルを乗せた猫

到着して少しするとご飯タイムが始まりました。公式サイトによると14時半と17時半にご飯タイムがあるとのことです。

猫たちのご飯タイム

美味しそうにご飯を食べています。

ご飯を食べる猫たち

猫たち勢ぞろい。

店の猫たち

ご飯を食べ終わったら、各々好きな場所でくつろいでいました。

猫(たんぽぽ)

寝ているキジトラ猫たち

窓際にいるキジトラ猫たち

寝ている猫

最初に入った猫が狭そうな顔してる(笑)

箱に入っている猫たち

ごめん寝しているにゃんこ

ごめん寝している猫

感想・まとめ

店内の雰囲気も良くてまったり寛げました。ただ、基本カメラを持って立っていたので膝の上に乗ってもらうことはできませんでした。

でも猫から寄ってきてくれたことがあったので、本当にここの店の猫たちは人懐っこいんだと思います。

あとここには社員制度があり、来店するごとにねこの写真が載った名刺を1枚もらえます。それを13種類集めるとねこ会議カンパニーの社員になれるというシステムです。

ねこ会議カンパニー社員特典
  • ねこ会議カンパニーの社員名刺を作ってもらえる
  • 200円で通常のおやつではなく、プレミアムおやつを購入できる
  • ドリンクの裏メニューを注文できる

以上の特典があります。ちなみにもらえる名刺はランダムなので、13回行っても集まらないこともあります。しかし、SNS上などでの交換はおっけーとのコト。

この時、私がもらった名刺はきじとら4兄弟のすももちゃんでした。地道に集めてねこ会議カンパニーの社員を目指したいかと思います。

今回はご飯タイムにかぶってしまったので、今度は違う時間に行っておやつをあげてみたいなと思っています。

他の京都の猫カフェ体験レポートはこちらから
  • 【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた
猫カフェねこ会議の店舗情報
住所
京都市中京区御池通麩屋町西入ル 御池大東町590御池加納ビル2F
営業時間
平日 13:00 – 18:00
土日祝 11:00 – 19:00
定休日:火曜日
料金
1時間900円〜
アクセス
地下鉄烏丸線 烏丸駅 徒歩5分
地下鉄東西線 京都市役所前 徒歩3分
京阪電車 三条駅 徒歩5分
地図
Google Mapで見る
電話番号
電話受付なし
ウェブサイト
http://www.nekokaigi.com/
おすすめの猫カフェ一覧へ戻る
▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:特集 タグ:猫, 猫カフェ

Previous Post: « 下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介
Next Post: 高台寺の紅葉情報2019|色づき始めの時期や見頃情報 »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.