• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都観光 / アクセス / 瑠璃光院への交通アクセス|気になる駐車場や周辺情報も
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

瑠璃光院への交通アクセス|気になる駐車場や周辺情報も

2019-07-22

この記事では瑠璃光院のアクセス方法はもちろん、気になる駐車場や周辺観光スポットの情報も合わせてお届けします。また主要な駅からのバスの時刻表のリンクもあるので参考にしてください。

この記事の目次

  1. 瑠璃光院へのアクセス(最寄り駅・バス停)
  2. 瑠璃光院の場所・地図
  3. 京都駅から瑠璃光院へのアクセス
  4. 瑠璃光院行きのバス情報
  5. 瑠璃光院の駐車場情報
  6. 瑠璃光院の周辺情報
  7. 瑠璃光院について

瑠璃光院へのアクセス(最寄り駅・バス停)

瑠璃光院の最寄り駅・バス停からのアクセスはこちらでご確認ください。

電車でお越しの方

叡山電鉄 八瀬比叡山口駅下車 徒歩5分
比叡山ケーブル 八瀬駅下車 徒歩5分

バスでお越しの方

京都バス 八瀬駅前下車 徒歩7分

瑠璃光院の場所・地図

続いて瑠璃光院の場所について確認しておきましょう。

瑠璃光院は京都市左京区上高野東山にあります。京都駅から見ると北東の方角に約10kmです。京都駅から車で行くとだいたい40分から50分ぐらいの距離になります。時間に余裕のある方は、最寄り駅の1つに比叡山ケーブルがありますので、合わせて比叡山観光に行かれるのもいいでしょう。もしくはもう一度京都バスに乗り三千院方面へ行くか、叡山電車に乗り一乗寺エリアの観光に行く、これらの3つの観光コースがおすすめです。

京都駅から瑠璃光院へのおすすめアクセス方法

ここでは観光の拠点になることも多い京都駅から瑠璃光院行くおすすめのアクセス方法について紹介します。

電車・バス・タクシーの詳しいアクセス方法は、次の記事をご覧ください。

京都駅から瑠璃光院へのアクセス【電車・バス・タクシー】

京都駅から瑠璃光院へ早く行く方法

京都駅から瑠璃光院へ早く行きたい方は、電車で行くルートがおすすめです。ただし、瑠璃光院の近くにはJRおよび地下鉄の駅がありませんので、乗り換えが必要になります。

電車
  • 時間:約60分
  • 乗換:2回
  • 運賃:670円

京都
  • JR奈良線・奈良行 3分

140円

東福寺駅
  • 京阪本線・出町柳行 17分

270円

出町柳駅
  • 叡山電鉄叡山本線・八瀬比叡山口行 14分

260円

八瀬比叡山口駅
  • 徒歩 5分

瑠璃光院

京都駅から瑠璃光院へ楽に安く行く方法

京都駅から瑠璃光院へ乗り換え回数を少なく安く行きたい方は、京都バスを使うルートがおすすめです。ただし、乗車時間が長くなります。通常の時期であれば、だいたい座れますが、紅葉の時期などは非常に混雑します。そのため、1時間以上ずっと立ちっぱなしということもあります。長時間立つのが苦手な方は、1便遅らせるなどして座れるようにするといいでしょう。

バス
  • 時間:約65分
  • 乗換:0回
  • 運賃:390円

京都
  • 徒歩すぐ

京都駅前 / 京都バス停
  • 京都バス 17号 約53分

390円

八瀬駅前 / 京都バス停
  • 徒歩 7分

瑠璃光院

八瀬駅前行きの京都バスの時刻表は以下のリンクにて確認してください。

  • ・17系統 京都駅前発(C3乗り場)、大原行き

瑠璃光院行きのバス情報

ここでは、瑠璃光院へバスで行かれる方のために、瑠璃光院の最寄りバス停(京都バス停 八瀬駅前)へ行くバスがある主要駅および時刻表のリンクを紹介します。

  • ・出町柳駅発 大原行き 10系統
  • ・四条河原町発 大原行き 16系統 その1
  • ・四条河原町発 大原行き 16系統 その2
  • ・京都駅前発 大原行き 17系統
  • ・国際会館駅前発 大原行き 19系統

他にも修学院駅や三条京阪駅からもバスが出ています。詳しい情報は、京都バス株式会社の公式サイトをご確認ください。

瑠璃光院の駐車場情報

瑠璃光院には駐車場はありません。瑠璃光院 公式サイトでは、京都市出町駐車場の利用を推奨しています。

車で京都市出町駐車場へ行き、そこから瑠璃光院へ行かれる場合は、次のアクセスルートになります。

ルート1
  • 時間:約30分
  • 乗換:0回
  • 運賃:260円

京都市出町駐車場
  • 徒歩 5分

出町柳駅
  • 叡山電鉄叡山本線・八瀬比叡山口行 14分

260円

八瀬比叡山口駅
  • 徒歩 5分

瑠璃光院

瑠璃光院の周辺情報

瑠璃光院の周辺には、それほど多くの観光スポット・ランチ(飲食店)はありません。瑠璃光院と合わせて三千院方面に行かれる方は、そちらの方にたくさんの飲食店がありますので、三千院近くで食事をとるのもいいでしょう。

周辺観光スポット

瑠璃光院の周辺観光スポットは少ないです。瑠璃光院へ行って時間が余った方は、三千院や一乗寺エリアに行くといいでしょう。

ルイ・イカール美術館

瑠璃光院の拝観料を払った際に、近くにあるルイ・イカール美術館の鑑賞が無料で行えます。ここの美術館は大変珍しく館内の写真撮影が自由です。

蓮華寺

大原にある穴場紅葉スポットです。穴場と言っても観光ツアーのルートになっていることもあり、境内もそこまで広くないので団体さんがいるときは混雑しています。

瑠璃光院から蓮華寺へのアクセス方法は次の記事を参考にしてください。

瑠璃光院から蓮華寺へのアクセス

周辺のランチ情報

秋の特別拝観の時期には小さな出店も出店されていました。春の特別拝観時にはありませんでしたので、必ずあるとは限りません。遠くから観光で訪れたかたは記念に高級老舗で食べるのもいいでしょう。

比叡の里 あざみ

川沿いのもみじを眺めることができるうどん・そば屋。営業時間が少し短めなので注意が必要です。

【住所】 京都府京都市左京区上高野東山町72
【営業時間】 11時30分~14時30分
【TEL】 075-781-8689

あい和おらが茶屋

安くて窓から八瀬のきれいな風景を見られる定食屋。ワンコインのそばが魅力的。

【住​所】 京都府京​都​市​左​京​区​八​瀬​野​瀬​町​1​6​8​-​1
【営​業​時​間】 昼:1​1​時​〜​1​8​時
​夜:​1​8​時​〜​2​2​時​(​夜​は​予​約​の​み​)
【電​話​番​号】 0​7​5​-​7​0​3​-​7​5​7​5​

山ばな 平八茶屋

こちらは上記二つと打って変わって高級志向な老舗。創業大正で約400年の歴史があり宿泊も可能。基本的に事前予約が必要で、事前に値段の確認もサイトを見て確認しておきましょう。

【住​所】 京都府京都市左京区山端川岸町8-1
【営​業​時​間】 11:30~21:30(入店19:00まで)
※昼のメニュー 11:30~15:00(入店14:00まで)
【電​話​番​号】 075-781-5008
【URL】 山ばな 平八茶屋 公式サイト

瑠璃光院について

名称 瑠璃光院
住所 京都府京都市左京区上高野東山55
春の特別拝観 期間:2018年4月15日〜2018年6月15日
拝観時間:10:00〜17:00
拝観料 一般2,000円
公式サイト 八瀬 瑠璃光院公式サイト

瑠璃光院は、フォトジェニックなテーブルや床に映り込むもみじが撮影できる場所として有名な場所です。秋の特別拝観が行われる紅葉の時期には、整理券が配布されるなどとても混雑しています。初夏に見れる青もみじもとても綺麗で、紅葉の時期ほど混雑していないので春の特別拝観時に訪れるのもおすすめです。

春の特別拝観 新緑の季節の瑠璃光院は青もみじの絶景だった!

瑠璃光院の紅葉ライトアップ体験レポート|混雑状況や見どころ

▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:アクセス タグ:瑠璃光院

Previous Post: « 瑠璃光院から蓮華寺へのアクセス
Next Post: 瑠璃光院の紅葉ライトアップ体験レポート|混雑状況や見どころ »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.