• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都のイベント / 花火大会・夏祭り / 【京都】正寿院 風鈴まつり&ライトアップ|2019年の開催日程とチケット情報方法
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

【京都】正寿院 風鈴まつり&ライトアップ|2019年の開催日程とチケット情報方法

2019-07-02

ハートの猪目窓が有名な正寿院で夏の風物詩である風鈴まつりが開催されます。

風鈴まつりでは境内にたくさんの風鈴が吊るされ、背景の茶畑などが広がる風景と合わさり、夏らしい景色を楽しめます。

また2019年である今年は、夜間にはライトアップも行われます。

昨年は予約が必要でしたが、2019年は事前予約は不要となりました。
2018年8月に正寿院 風鈴まつりに行ってきました。その時の様子は次の記事でご覧いただけます。
▾ 京都 正寿院の風鈴祭りに行ってきた!混雑状況や行くときの注意点

正寿院 風鈴まつりの開催情報

開催場所
正寿院
開催期間
2019年7月1日 – 2019年9月18日
開催時間
9:00〜16:30
18:00〜20:00(ライトアップ)
チケット料金
チケット不要
ウェブサイト
風鈴まつり | 快慶のお不動さん 高野山真言宗 正寿院

正寿院の風鈴まつりのチケット予約方法

下記情報は2018年のものになります。2019年はチケットの予約をせずに風鈴まつりへの参加が可能です。

風鈴まつりに参加するには、事前予約が必須になります。予約方法は次の2通りの方法があります。

※追記:当日券も準備されているとのことです。しかし、枚数に限りがあるそうなので、事前予約ができる方は予約して行かれることをおすすめします。
  • チケットぴあ
  • 往復はがき

チケットぴあでの予約方法

チケットぴあのホームページへアクセスします。

クリックしてチケットぴあへ
⇓
チケットぴあ

そして、検索ボックスに予約を行ないたい日付に合わせてPコードを入力します。日付ごとのPコードは次を参照してください。

  • 7月1日(日)〜 7月30日(月)⇒ Pコード 639072
  • 7月31日(火)〜 8月30日(木)⇒ Pコード 639073
  • 8月31日(金)〜 9月18日(火)⇒ Pコード 639074

すると該当の日付のチケットが表示されます。「詳細へ」ボタンをクリックします。

参加したい風鈴まつりの日程の前売り欄の「◯」をクリックします。

枚数選択画面になりますので、購入したい枚数を選択し、購入画面へと進みます。

確認画面が表示されますので、「同意して購入する」をクリックします。

※注チケットぴあのIDを持っていない方は、会員登録が必要となります。

会員登録を済まし、決済を行えばチケットの予約は完了です。

往復はがきでの予約方法

はがきの書き方や送付先の詳細は、正受院の風鈴まつりページをご覧ください。

正寿院について

名称
正寿院
住所
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
拝観料金
600円
拝観時間
8時半~16時半
アクセス
正寿院へのアクセス詳細
正寿院 公式サイト
http://shoujuin.boo.jp/

正寿院は京都市から離れたところにありアクセスが不便です。しかし、避暑地としても知られており、京都は盆地で蒸し暑いので夏の観光地としておすすめの場所です。

風鈴まつりへ参加して、ゆったりと風鈴の音色に耳を傾けて夏を過ごされてみてはどうでしょうか。

▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:花火大会・夏祭り

Previous Post: « 京都府の花火大会一覧|2019年の開催日程
Next Post: 【京散策】2018年伏見稲荷 本宮祭(宵宮祭)に行ってきた »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.