• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都グルメ / ラーメン / 【京都ラーメン】夕日のキラメキ 一乗寺に行ってきた|混雑状況・感想
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

【京都ラーメン】夕日のキラメキ 一乗寺に行ってきた|混雑状況・感想

2018-05-01

今日紹介するのは、夕日のキラメキ 一乗寺です。京都の一乗寺といえば、ラーメンの激戦区で有名な場所。夕日のキラメキ 一乗寺へは、叡山電鉄一乗寺駅から徒歩10分くらい。向かい側には高安、隣は池田屋です。

夕日のキラメキ 一乗寺 外観1
夕日のキラメキ 一乗寺 外観2

お店の外観はこんな感じ。お店のシンボルマークは鶏。
こってり系の鶏白湯スープをメインにしています。ラーメン以外は、台湾まぜそばがあります。

混雑状況

金曜日の夜7時少し前に到着。外には先客の列はなく、店内には2、3人いた程でした。しかし、食べ終わるぐらいになると、ほぼ満席でした。回転が早いので、平日の夜ならそんなに待つことはなさそうです。

鶏白湯ラーメン

今回注文したのは、鶏白湯ラーメンの大。大きめの鶏肉、唐辛子、白ネギの細切り、水菜にレモンと細長いメンマがトッピングです。

鶏白湯ラーメン大

最初食べてみると、何か鶏?っぽい独特のにおいみたいなものを感じました。でも、二口三口と食べ進めていくと、気にならずに美味しく食べ進められました。レモンがあっている感じ。
味はこってりとは言いつつ、割とあっさり目。鶏肉と麺を一緒に食べるといい感じ。調味料がたくさんあったので、好きなガーリックを入れてみました。他のお客さんの注文を聞いていると、にんにくの有無を聞かれていたみたいですが、私の時は聞かれなかった。まぜそばだけ聞かれるのかな?ニンニク好きなら、ガーリックを入れるのがおすすめ。スープはほぼ飲み干しました。美味しかったです。

調味料

夕日のキラメキ 一乗寺 調味料

調味料は多め。大きめの缶には左から、ブラックペッパー、レッドペッパー、ガーリック、小さいのが左からレモンペッパー、カレーパウダーです。それと、ラー油とお酢があります。

スタンプカード

夕日のキラメキ 一乗寺 スタンプカード表

キラメキノトリ系列店、5店舗の共通スタンプカードがありました。ラーメン1杯でスタンプ1個。10個たまるとラーメンまたはまぜそばが1杯無料でいただけます。

夕日のキラメキ 一乗寺 スタンプカード裏

20個ためるとラーメン以外にも、Tシャツとマグカップを選ぶこともできます。ラーメン店では、あまりスタンプカードは見ないので、嬉しい特典です。

まとめ

トッピングの鶏肉はとても好きな味でした!麺と一緒に食べるととても美味しい!

夕日のキラメキ 一乗寺 鶏肉

あとスープも重くなく、スープだけでも飲めます。今度はまぜそばを食べてみようかと思います。

  • 住所:京都府京都市左京区高野玉岡町33
  • 電話:075-746-5388
  • 営業時間:11:00~15:00(LO14:30)/ 18:00~23:00(LO22:30)
  • 定休日:不定休
  • Webサイト:http://kiramekinotori.main.jp/yuhi/
▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:ラーメン タグ:ラーメン, 一乗寺

Previous Post: « 京都 あじさいの名所・穴場スポット2018|梅雨の京都観光におすすめ
Next Post: 春の特別拝観 新緑の季節の瑠璃光院は青もみじの絶景だった! »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.