隨心院は小野小町の邸宅とされる寺院で庭園に広がる苔が美しかったことから「洛巽の苔寺」と称されておりました。小町ゆかりの史跡も多く残っております。この記事では隨心院のアクセス方法はもちろん、気になる拝観時間や周辺観光地情報も合わせてお届けします。
この記事の目次
最寄り駅・バス停から隨心院までの所要時間
隨心院への行き方をさっと確認したい方はこちらでご確認ください。
電車でお越しの方
市営地下鉄 | 小野駅下車 徒歩5分 |
---|
バスでお越しの方
|
蚊ヶ瀬下車 徒歩15分 |
---|
※京阪バス山科急行は京都駅八条口より乗車可能です
隨心院の拝観案内
続いて気になる隨心院の場所と拝観時間について確認しておきましょう。
随心院は京都駅から南東の方角、稲荷山を越えた場所の山科区に属しています。そのため山科駅方面から行くか、稲荷山の南を迂回する六地蔵方面から行く必要があります。
拝観時間
期間 | 通常拝観 | |
---|---|---|
開門時間 | 閉門時間 | |
通年 | 9:00 | 16:30 |
※拝観料(本堂)大人500円
それでは随心院のアクセス方法を紹介していきます。
京都駅から随心院へのアクセス
ここでは観光の拠点になることも多い京都駅から随心院までのアクセスについて紹介します。
京都駅から電車を利用
JR山科駅を経由するルートと市営地下鉄烏丸御池駅を経由するルートの2種類があります。JR山科駅を経由するルートの方が所要時間が短く、市営地下鉄烏丸御池駅を経由するルートはかかるお金が少ないです。お好みに合わせて経路を選択しましょう。
-
1. JR山科駅を経由・・・約25分 450円
京都駅 2・3番乗り場から琵琶湖線へ乗り、一駅で山科駅へ到着します。改札を出たら正面にある階段(またはエスカレーター)を降り、市営地下鉄東西線 六地蔵行きへと乗車します。3駅で小野駅に着きますので、小野駅を降りたら徒歩で随心院へと向かいましょう。
-
2. 市営地下鉄 烏丸御池駅を経由・・・約35分 320円
京都駅から市営地下鉄烏丸線 国際会館行きへ乗り3駅で烏丸御池駅へ到着します。烏丸御池駅で降りたら、同じ市営地下鉄の東西線 六地蔵行きへと乗り換えをします。六地蔵行きへ乗り換えを行った後9駅で小野駅へ到着します。小野駅を降りたら徒歩で随心院へと向かいましょう。
京都駅からバスを利用・・・約40分 300円
京都駅の改札を出て京都タワーと反対側にある八条口へと行きます。京都駅八条口から京阪バス山科急行「醍醐寺行き」へ乗車し約25分、「蚊ヶ瀬」へ着きます。蚊ヶ瀬で下車し、そこから南の方角へ10分ちょっと歩くと隨心院へ到着します。
京阪バス山科急行の時刻表は以下のリンクからご覧いただけます。
タクシーを利用・・・約25分 3,500円
京都駅から隨心院へはタクシーを利用し、所要時間25分、料金は3,500円くらいで行くことができます。電車の乗り換えがめんどくさい方や出来るだけ歩きたくない方はタクシーを利用されるといいでしょう。
隨心院の駐車場情報
隨心院には駐車場がありますので、車での来訪もおすすめです。駐車可能台数は30台と多いです。しかし、近くには京都随一の桜の名所のである醍醐寺がありますので、春は隨心院と合わせて来訪される方が多いと予想されます。その時期には渋滞を避けるため電車でのアクセスがいいでしょう。
隨心院周辺のおすすめ観光スポット
-
1. 醍醐寺
醍醐寺といえば京都随一の桜の名所として知られる場所。下醍醐にそびえる五重塔や弁天堂の周りにある池に映り込むもみじもまた美しく、紅葉の時期には知られざる穴場スポットです。
-
2. 勧修寺
広い庭園があり人も少なく落ち着いた雰囲気が好きな人におすすめなお寺です。四季折々の花も楽しむことができ、池を望む風景も心地よい感じです。
-
3. 毘沙門堂
京都郊外にある散りもみじで有名な場所。参道で上下左右視界いっぱいに広がる真っ赤な紅葉のトンネルを見ることができます。
おすすめ観光コース
隨心院を含めた隨心院周辺のおすすめ観光コースをご紹介します。
- START 地下鉄 小野駅
- 徒歩8分
- 1. 勧修寺 所要時間 40分
- 徒歩15分
- 2. 隨心院 所要時間 30分
- 徒歩20分
- 3. 醍醐寺 所要時間 50分
- 徒歩10分
- GOAL 市営地下鉄 醍醐駅
まとめ
京都駅から隨心院へとアクセスするには、JR山科駅から行くルートがおすすめです。できるだけ料金を安く済ませたい方は、少し歩くことになりますが京都駅八条口から京阪バスの「醍醐寺」行き山科急行へ乗車しましょう。駐車場があるため車で来訪もおすすめできますが、春は近く桜の名所である醍醐寺があるため混雑が予想されます。駐車スペースの確保や渋滞などに注意していきましょう。
市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)