• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

≫ 京都観光のおすすめガイドブックはこちらから
  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
Home / 京都着物レンタル / 着物レンタルって本当にお得?購入するか悩んでいる方向けにチェックポイントを紹介

着物レンタルって本当にお得?購入するか悩んでいる方向けにチェックポイントを紹介

2019-01-28

着物を購入しようか、それともレンタルしようか悩む方は多いです。

初めに言っておくとどちらがおすすめというのは人によるのではっきりとは言えません。

それは着物をレンタルするのも購入するのもそれぞれメリット・デメリットがあるからです。

着物レンタルのメリット・デメリットとはどういうものか、購入する方法と比較しながら解説していきます。

この記事の目次

  1. 着物購入がおすすめの方はこんな方
  2. 着物購入の注意点
  3. 着物レンタルがおすすめできるのはこんな方
  4. 着物レンタルの注意点
  5. 着物レンタルと購入のメリット・デメリットを比較

着物購入がおすすめの方はこんな方

  • 着物を財産として欲しい方
  • 手間をかけて管理するのが好きな方
  • 他の人が着た着物が嫌な方

着物購入をおすすめできるのは、上記にあげた何かしらの強い思い入れがある方です。

着物は管理をしっかりとできればずっと着ることができ、子供や孫の代までも受け継がせることができます。

着物購入の注意点

  • 保管する環境に気をつけないと着物が傷んでしまう
  • 購入後もクリーニング費用がかかる
  • 着物の他にも小物も揃えようとすると保管場所が多く必要になる

着物の購入で一番気をつけないといけないポイントは保管する環境です。

通常の衣服でもそうですが、正しい環境で保管しないと服が傷んだり、虫に食べられたりしてしまいます。

着物を購入する場合、高価な買い物になります。

そのため、保管方法に気をつけないといけないという心理的負荷が出てくる場合があります。

もちろん購入後の注意点は店員さんが教えてくれるでしょう。

しかし、実際に保管するのはあなたになりますので、心配な方は購入を避けた方がよいでしょう。

着物レンタルがおすすめできるのはこんな方

  • 流行りもののデザインが好きな方
  • 一人暮らしで部屋のスペースが限られている・引っ越しの予定がある方
  • お手頃な値段で着物を着たい方
  • 着物を着るのを純粋に楽しみたい・保管に気を使いたくない方

最近の着物レンタルは必要な小物なども合わせてレンタルしてくれるため、着物を着るためにわざわざ準備する必要はありません。

そのため、思い立ったら予約して気軽に着物を着ることができます。

また数千円からレンタル可能で、それにクリーニング代なども含まれているため、お安い値段で着物を楽しむことができます。

着物を着て観光したい方や必要にはなったけど今後使う場面があるかはっきりしない方は着物レンタルがおすすめです。

着物レンタルの注意点

  • ぴったりのサイズがあるか店舗による
  • 繁忙期などは予約がいっぱいでレンタルできないことがある

着物レンタルの注意点は主にこの二つです。

特に卒業式シーズンなどは予約が混み合い、早めに予約をしておかないといけない場合が多いです。

京都など観光で着物を着る方が多い観光地では、桜や紅葉の時期にも利用者が多くなります。

観光用の着物であれば、1ヶ月前をめどに予約をすれば問題ないでしょう。

着物のレンタルと購入のメリット・デメリットを比較

着物レンタルと購入の大きな違いは次の点になります。

  • 費用
  • 着用後の手間

着物は購入よりレンタルの方が格安で利用できます。

また購入した場合、着用後のクリーニングや保管管理など手間がかかります。

特に着物を着て観光を楽しみたいだけの方は、事前準備が必要なく手ぶらで利用可能なレンタルをおすすめします。

着物レンタルの流れについては、【着物レンタル初心者の方へ】着物レンタルの流れを予約から返却まで簡単に紹介の記事で詳しく紹介しています。着物を始めてレンタルされる方は参考にしてください。

カテゴリー:京都着物レンタル

Previous Post: « 北野天満宮の梅ライトアップ情報|2019年の開催日程と時間
Next Post: 【京都着物レンタル】修学旅行におすすめの着物レンタル店を紹介|アクセス便利の格安店舗 »

Primary Sidebar

京都 梅の名所情報

京都で梅を見るならどこがおすすめ?梅の名所おすすめランキング【2019年版】

京都で梅を見るならどこがおすすめ?梅の名所おすすめランキング【2019年版】

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

京散策 – 祭り –

京都 正寿院の風鈴祭りに行ってきた!混雑状況や行くときの注意点

京都 正寿院の風鈴祭りに行ってきた!混雑状況や行くときの注意点

鴨川納涼2018体験レポート|人気屋台や混雑情報【京の七夕 鴨川会場】

鴨川納涼2018体験レポート|人気屋台や混雑情報【京の七夕 鴨川会場】

【京散策】2018年伏見稲荷 本宮祭(宵宮祭)に行ってきた

【京散策】2018年伏見稲荷 本宮祭(宵宮祭)に行ってきた

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

貴船神社 土鈴

あなたはどれを選ぶ?京都の神社・寺院のかわいい土鈴特集

伏見稲荷大社 猫

猫好きなら知っておきたい!京都 猫スポット特集

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2019 きつねと旅 All rights reserved.