• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都で秋に黄葉を楽しめるイチョウの名所特集

京都で秋に黄葉を楽しめるイチョウの名所特集

紅葉の名所として知られる京都では、秋にはもみじの紅葉だけでなく、イチョウ(銀杏)の黄葉も楽しむことができます。

この記事では、秋にきれいな黄葉を見たいという方に京都にあるイチョウの名所をご紹介します。

各スポットでは写真も合わせて掲載しておりますので、どのような黄葉が見れるかイメージがつきやすいかと思います。

京都旅行に行った際には、紅葉と合わせてイチョウの黄葉もぜひ楽しんでみてください。

  • 東本願寺
  • 西本願寺
  • 岩戸落葉神社
  • 京都御苑
  • 堀川通のイチョウ並木
  • 大将軍神社
  • 渉成園
  • 御金神社

東本願寺

[elfsight_instagram_feed id=”48″]

東本願寺は、京都駅から京都タワー方面に進んでいったところにある真宗大谷派のお寺。東本願寺の境内でも黄葉を楽しむことができますが、見どころとなるスポットは御影堂門の前にある噴水エリア。一帯にイチョウの木が並んでおり、見頃なイチョウの黄葉を楽しむことができます。見頃を少し過ぎた頃には、きれいな黄色のじゅうたんを楽しむことも。京都駅から歩いて行ける距離の観光スポットになるので、アクセスが便利な点も魅力のポイント。

東本願寺の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称東本願寺
住所京都市下京区烏丸通七条上る(地図)
営業時間3月〜10月 5:50〜17:30 / 11月〜2月 6:20〜16:30
料金境内無料
電話番号075-371-9181
ウェブサイトhttp://www.higashihonganji.or.jp/
アクセスJR「京都駅」より、徒歩7分
このスポットの紅葉情報を詳しくみる

西本願寺

[elfsight_instagram_feed id=”49″]

西本願寺は、世界遺産に指定されている京都駅付近にあるお寺。境内には、その見た目から「逆さ銀杏」の名で親しまれる樹齢約400年になる大銀杏があります。この大銀杏は京都市の天然記念物に指定されています。見頃となる時期には、境内をきれいな黄色で彩ります。

西本願寺の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称西本願寺
住所京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町(地図)
営業時間5:30〜17:00
料金境内無料
電話番号075‐371‐5181
ウェブサイトhttps://www.hongwanji.kyoto/
アクセス市バス「西本願寺前」下車、徒歩すぐ
このスポットの紅葉情報を詳しくみる

岩戸落葉神社

[elfsight_instagram_feed id=”51″]

岩戸落葉神社は、京都の紅葉名所と知られる高雄よりさらに北にいった小野郷にあり、本殿が岩戸社と落葉社の2つある珍しい神社。境内には大きなイチョウの木が4本は、見頃を迎える時期に差があるとのこと。そのため、足元から頭上まで視界いっぱいの黄葉を楽しめる一押しのスポット。アクセスは市内中心部からかなり不便な場所にある点が残念なポイントと言えるでしょう。行き方は京都駅からJRバス周山行きに乗り、約1時間10分で最寄りのバス停である「小野郷」につきます。

岩戸落葉神社の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称岩戸落葉神社
住所京都市北区小野下ノ町170(地図)
営業時間終日参拝可能
料金境内無料
電話番号075-406-2004
ウェブサイトhttp://www.kyoto-ga.jp
アクセスJRバス「小野郷」下車、徒歩すぐ
※公式サイト無し

京都御苑

[elfsight_instagram_feed id=”60″]

京都御苑は京都市中心部にある国民公園。公園内には多くのイチョウがあり、特に凝華洞跡のある大銀杏が見どころ。見ごろを少し過ぎた頃から、地面一帯がイチョウの葉で埋め尽くされた絨毯を楽しむことができる。敷地が広いので混雑を感じることなく、紅葉観賞を楽しめる点も魅力。

京都御苑の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称京都御苑
住所京都府京都市上京区京都御苑3(地図)
営業時間24時間入園可能
料金入場無料
電話番号075-211-6348
ウェブサイトhttp://www.env.go.jp/
アクセス地下鉄烏丸線「丸太町駅」より、徒歩約1分
このスポットの紅葉情報を詳しくみる

堀川通のイチョウ並木

[elfsight_instagram_feed id=”61″]

堀川通の今出川通から紫明通にかけて中央分離帯が存在します。そのエリア一帯にイチョウの木が多数植えられており、京都の紅葉シーズンに合わせてイチョウ並木を楽しめます。見頃の時期は例年11月中旬から11月下旬にかけて。京都のイチョウを堪能したいという方は、京都御苑と合わせて散歩してみるといいでしょう。

堀川通の銀杏並木の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称堀川通の銀杏並木
住所京都府京都市上京区竹屋町(地図)
営業時間24時間
料金無料
アクセス地下鉄烏丸線「今出川駅」より、徒歩約15分
※一般道路のため、問い合わせ先なし
このスポットの紅葉情報を詳しくみる

大将軍神社

[elfsight_instagram_feed id=”63″]

大将軍神社は東山エリアに近い三条ニアる神社。本殿わきには樹齢800年と言われる大銀杏の御神木がそびえ立っています。例年11月下旬ごろにかけてイチョウが満開を迎え、見頃の時期にはきれいなイチョウの絨毯を見ることができます。

大将軍神社(東三条社)の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称大将軍神社(東三条社)
住所京都府京都市東山区三条大橋東三丁目下ル長光町640(地図)
営業時間要確認
料金境内無料
電話番号075-541-4524
アクセス地下鉄東西線「東山駅」より、徒歩約4分
Twitter@taishougun3
このスポットの紅葉情報を詳しくみる

渉成園

[elfsight_instagram_feed id=”50″]

渉成園は、東本願寺の飛地境内地。園内には池泉式回遊庭園が広がっており、四季折々の草花を楽しむことができます。秋にはイチョウの木がきれいな黄色に染まり、紅葉との色の対比を楽しむことも。イチョウの数は多くはないですが、京都駅周辺で紅葉と黄葉を合わせて楽しめるおすすめスポットです。

渉成園の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称渉成園
住所京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町(地図)
営業時間3月~10月 9:00~17:00(最終受付は16時30分) / 11月~2月 9:00~16:00(最終受付は15時30分)
料金一般500円
電話番号075-371-9210
ウェブサイトhttp://www.higashihonganji.or.jp
アクセスJR「京都駅」下車、徒歩10分
このスポットの紅葉情報を詳しくみる

御金神社

[elfsight_instagram_feed id=”54″]

御金神社は二条城近くにある金運アップのご利益があるとされ、近年とても人気のある神社。境内には樹齢200年を超えると言われる大銀杏が1本あり、そのイチョウの落ち葉を財布に入れておくと金運がアップすると言われております。見頃は11月下旬ごろに迎えます。落ち葉が欲しい方は、12月に入ってからお越しになるといいでしょう。

御金神社の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称御金神社
住所京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町614(地図)
営業時間10:00~18:00(拝観は24時間可能)
料金境内無料
電話番号075-222-2062
アクセス市バス「二条城」下車、徒歩約6分
このスポットの紅葉情報を詳しくみる

こだわりの条件から京都の紅葉スポットを探す

楽しみ方から探す
  • ライトアップ開催
  • 散り紅葉
エリアから探す
  • 嵐山
▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.