• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都観光 / 特集 / 【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

2018-08-06

キャットアパートメントコーヒーは、築100年の京町屋を改装した猫カフェです。

キャットアパートメントコーヒーの公式Twitterはフォロワー数が10万人を超える大人気。そのTwitterを見て来店される方が多いとのことです。

キャットアパートメントコーヒー 公式Twitter

中でも大人気なのがマンチカンの女の子の「ウニちゃん」です。ウニちゃんの様子はたびたびSNS上で話題になっています。

2本足で立っている様子や引き出しを開ける様子などが有名です。

Twitterで次のワードで検索するとかわいい画像・動画がたくさん見れます。
検索キーワード『from:CatApartment 引き出し』

この記事では、そんなウニちゃんやかわいい猫たちに会いに行った時の様子をお伝えします。

おすすめの猫カフェ一覧はこちらから
  • 猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

この記事の目次

  1. 京都町屋猫カフェ キャットアパートメントコーヒーへのアクセス
  2. 混雑状況
  3. 利用時の注意点と猫カフェメニュー
  4. キャットアパートメントコーヒーの店内の様子
  5. キャットアパートメントコーヒーの猫たちの写真
  6. 感想まとめ
  7. 京都町屋猫カフェ キャットアパートメントコーヒーの店舗情報

京都町屋猫カフェ キャットアパートメントコーヒーへのアクセス

キャットアパートメントコーヒーの最寄り駅・バス停
  • 市営地下鉄「今出川駅」徒歩15分
  • 市バス停「一条戻橋・晴明神社前」徒歩3分

今回は京都駅から市バスを利用して、キャットアパートメントコーヒーへ行きました。

市バス停「一条戻橋・晴明神社前」へ行くには、まずB1乗り場から9番系統へと乗車します。

京都駅からバスに乗車

市バス停「一条戻橋・晴明神社前」で降りたらバスの進行方向とは逆に戻ります。

バスを下車して反対方向へ

すぐ交差点に着きますので、右に曲がります。

交差点を右に曲がる

少し進むとこんな感じの路地になっています。

路地の様子

途中にはたこ焼きのお店があります。

目印のたこ焼き屋

そして、少し歩いていくとお店の目印の行灯が見つかります。

キャットアパートメントコーヒーに到着

長い路地には季節の花が咲くこともあるそうです。路地を抜けるとお店へ到着します。

店への通路

混雑状況

混雑状況は、公式Twitterで定期的に報告されているので、お越しの際はそちらで確認するといいでしょう。

私が行った時は平日の15時前でしたが、50分待ちでした。

猫カフェ利用時の注意点とメニュー

利用10分ぐらい前になったら、利用時のルールが記載されたシートを渡されます。

利用時の注意点

  • 猫ちゃんを自由に触ったり抱っこすることはできません
  • 香水などの匂いがきつい方はご利用できません
  • 猫カフェの利用は中学生以上からとなります
  • 素足でのご利用はできません

特に気をつける必要がある点は上記のものになります。

「Twitterのアイドル猫に会えるカフェ」ということでまったり猫たちを見て過ごしたい方向けです。触っていいのは猫から膝に乗ってきた場合と記載がありました。

猫カフェメニュー

メニューは、ドリンクなし、ドリンクあり、ドリンク+ケーキの中から選べます。

猫カフェメニュー

ドリンクやケーキのメニューは、小さくて見づらいかもしれませんが次のようになっています。

ドリンクメニュー

コーヒー豆は長岡京市のUnirさんから仕入れているこだわりのものとのことなので、今回はアイスコーヒーを注文しました。

ちなみに待っている時はミニアルバムがあるので、猫たちのかわいい写真を見てのんびり過ごすことできます。

猫たちのアルバム

キャットアパートメントコーヒー 店内の様子

時間になると2階の猫カフェスペースに案内されます。

1階は雑貨ショップになっており、オリジナルのかわいい猫グッズがたくさんあります。ショップだけの利用も可能です。

1階の店内の様子

こんな感じでかわいらしいアイテムがたくさんです。

猫の雑貨

猫の雑貨

2階の猫カフェスペースは、入り口近くに和室スペース、その奥に洋室スペース、階段側にカフェスペースがある配置になっています。

2階の店内の様子

猫用のおもちゃも置いてあり、これで猫たちと遊ぶことができます。他にも雑誌やマンガなどが置いてあります。

猫のおもちゃ

席は特に決まっていなく、自由に移動できます。飲み物は和室、洋室スペース、カフェスペースの空いているところに置かれます。アイスコーヒーはとても美味しかったです。

アイスコーヒー

キャットアパートメントコーヒーの猫たちの写真

2階に移動したら、手足の消毒を済ませてあとは猫たちを見ながらまったりと過ごしましょう。

入り口近くにいたのは、麦わら帽子をかぶった豆もちくん。夏仕様ですね。

麦わら帽子をかぶった豆もちくん

ウニちゃんは本棚でスヤスヤ寝ていました。

寝ているウニちゃん

ロックくんはテーブルの下でのんびり過ごしています。

テーブルの下でのんびり過ごすロックくん

遊んでもらっている白玉ちゃん。

遊んでもらっている白玉ちゃん

遊んでもらっている白玉ちゃん

ココちゃんは窓際でぐっすり寝ています。

窓際で寝ているココちゃん

くるくる巻き毛がかわいいペコラちゃんはベッドで休憩中。

ベッドで休憩中のペコラちゃん

寝起きのあずきちゃん。

寝起きのあずきちゃん

きなこちゃんは窓から何かを見ている様子

窓から何かを見ているきなこちゃん

いつの間にか移動していたロックくんはぐっすりお休み中。

お休み中のロックくん

再度のウニちゃん。今度は頭を起こして寝ています。

ウニちゃん

Nyamazonの箱に入っているルチカちゃん。品種はメインクーンでとても大きいです。

Nyamazonの箱に入っているルチカちゃん

隣で寝ているのはラグドールのフィオちゃんです。

ラグドールのフィオちゃん

ちょっとしたおやつタイムもありました。みんなぞろぞろと集まります。

おやつタイム

一番の食いしん坊はメインクーンのルチカちゃんです。ほとんどのおやつを器用にとって食べていました。

食いしん坊のルチカちゃん

タイミングがよければ、スタッフさんから猫草をもらえます。

猫草を食べるペコラちゃん

こんな感じで猫たちとまったり過ごせます。

黒目が大きいルチカちゃん

椅子の下にいるきなこちゃん

最後にアングルを変えたウニちゃんのセクシーショット。昼に遊び疲れたようでずっと寝ていました。

アングルを変えたウニちゃんのセクシーショット

京都町屋猫カフェ キャットアパートメントコーヒーの感想まとめ

京都で初めての猫カフェでしたが、終始猫たちとまったり過ごせて満足です。コーヒーもとても美味しかったです。

またスタンプカードがあって、10回分貯まると60分が無料になります。リピーターも多いみたいです。

店員さんの対応もとても丁寧で初めて猫カフェに行かれる方にもおすすめです。

行かれる方は事前に公式Twitterで待ち時間をチェックしましょう。

行くときは気づかなかったですが、入り口付近いある猫の皿もとてもかわいらしいです。

猫のお皿

京都町屋猫カフェ キャットアパートメントコーヒーの店舗情報

※2018年8月利用時の情報を記載しています。詳しくは、キャットアパートメントコーヒーのウェブサイトをご確認ください。定休日については、公式Twitterの固定ツイートに記載があります。

住所
京都市上京区一条通り大宮東入る下石橋南半町54-1
営業時間
平日 12:00 – 20:00
休日 12:00 – 19:00
定休日:月曜日・火曜日、その他不定休
料金
60分 1,200円〜
アクセス
市営地下鉄「今出川駅」徒歩15分
市営バス停「一条戻橋 晴明神社前」徒歩3分
地図
Google Mapで見る
電話番号
075-748-0188
ウェブサイト
http://www.cat-apartment-coffee.com/
猫・犬好きの方はこちらもおすすめ
  • 【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況
  • 猫好きなら知っておきたい!京都 猫スポット特集
おすすめの猫カフェ一覧へ戻る
▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:特集 タグ:猫, 猫カフェ

Previous Post: « 鴨川納涼2018体験レポート|人気屋台や混雑情報【京の七夕 鴨川会場】
Next Post: 京都 正寿院の風鈴祭りに行ってきた!混雑状況や行くときの注意点 »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.