• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
きつねと旅 / 京都観光 / アクセス / 白龍園への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も

白龍園への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も

2019-10-12

白龍園

春と秋にしか拝観できない美しい苔の庭が魅力の白龍園。この記事では白龍園のアクセス方法はもちろん、気になる拝観時間・駐車場や周辺観光地の情報も合わせてお届けします。

この記事の目次

  1. 白龍園へのアクセス(最寄り駅・バス停)
  2. 白龍園の場所・地図
  3. 白龍園の拝観案内
    • 拝観時間
  4. 京都駅から白龍園へのアクセス
    • 電車
    • バス
    • タクシー
  5. 白龍園の駐車場情報
  6. 白龍園周辺 おすすめ観光スポット
  7. 白龍園周辺 おすすめ観光コース

白龍園へのアクセス(最寄り駅・バス停)

白龍園へのアクセスをさっと確認したい方はこちらでご確認ください。

白龍園の観覧券のチケットは叡山電車 出町柳駅で購入できます。白龍園へ直接行っても購入・観覧できませんのでご注意ください。

電車でお越しの方

叡山電車 二ノ瀬駅下車 徒歩7分

バスでお越しの方

京都バス 二の瀬下車 徒歩5分

※京都バス停 二の瀬へ停車するバスは出町柳駅から出ています。ただ運行本数は少ないのでご注意ください。

  • ・京都バス32系統 出町柳駅前発、広河原行き
  • ・京都バス 二の瀬発

白龍園の場所・地図

続いて気になる白龍園の場所について確認しておきましょう。

白龍園は鞍馬・二ノ瀬にある青野株式会社が運営している庭園です。周囲にあるものといえば、白龍園の正面にある休憩処の河鹿荘ぐらいかと思います。付近の山に囲まれた風景もきれいなので、ゆっくり周りを散策してみるのもいいでしょう。

※「河鹿荘」の看板や暖簾の字を見たら「河花荘」と思ってしまう。気になる方は見てみましょう。

白龍園の拝観案内(時間・行事など)

到着してからあわてないために、開門時間と閉門時間を確認しておきましょう。

拝観時間(2017年秋の特別拝観)

期間 通常拝観
開門時間 閉門時間
10月14日〜12月3日 10:00 12:30

※入園は12:00まで

※休園日:10月26日および荒天の日

チケット販売時間(2017年秋の特別拝観)

期間 発売時間
開始時間 終了時間
10月14日〜12月3日 8:30 11:30

※当日分の100枚完売次第終了(当日限り有効)

※チケット発売場所は叡山電車出町柳駅となります

チケットは叡山電車1日フリー乗車券と白龍園観覧券がセットになった「白龍園特別観覧きっぷ」(2,300円)と白龍園観覧券のみの「白龍園特別観覧券(1,600円)の2種類があります。

事前予約拝観(2017年秋の特別拝観)

期間 事前予約拝観
開門時間 閉門時間
10月14日〜12月3日 12:30 14:00

※入園は13:30まで

※事前予約拝観の詳細は2017秋・白龍園特別予約観覧募集のお知らせをご覧ください。

それでは白龍園のアクセス方法を紹介していきます。

京都駅から白龍園へのアクセス

ここでは観光の拠点になることも多い京都駅から白龍園までのアクセスについて紹介します。

叡山電車 出町柳駅でチケットを購入する必要があるため、叡山電車 出町柳駅経由のアクセス方法のご紹介となります。叡山電車 出町柳駅からは叡山電車へ乗り、二ノ瀬駅へ向かいます。

京都駅から電車を利用・・・約60分 790円

京都駅から白龍園へのアクセス

JR京都駅8・9・10番乗り場より奈良線へ乗車し1駅で東福寺駅に到着します。東福寺駅に着いたら、京阪電車への乗り換えを行います。京阪電車 東福寺駅で出町柳行きへ乗車し、終点の出町柳駅で下車します。叡山電車 出町柳駅でチケットの購入を忘れずに。京阪電車から叡山電車 出町柳駅へ乗り換えを行います。叡山電車 出町柳駅で鞍馬行きへ乗車し12駅で二ノ瀬駅に到着します。二ノ瀬駅で下車し、徒歩で白龍園へと向かってください。

京都駅からバスを利用・・・約70分 610円

京都駅から白龍園へのアクセス

京都タワーの目の前にある京都駅前バスターミナルのA2番乗り場から市バス4系統または17系統、もしくはC3乗り場から京都バス17系統へ乗車します。約30分ほどで出町柳駅へ到着します。出町柳駅へ着いたら、叡山電車 出町柳駅へ乗り換えを行います。叡山電車 出町柳駅でチケットの購入を忘れずに。叡山電車 出町柳駅で鞍馬行きへ乗車し、12駅で二ノ瀬駅に到着します。二ノ瀬駅で下車したら、徒歩で白龍園へと向かってください。

京都駅からタクシーを利用・・・約45分 5,000円

京都駅から出町柳駅までは約20分、2,000円。出町柳駅から白龍園へは約25分,3,000円で行くことができます。京都駅から出町柳駅へ行くのに電車ですと乗り換えが多くなりますので、煩わしい方はタクシーを利用される方がいいでしょう。4人乗りだとそこまで料金も変わらなくなります。

白龍園の駐車場情報

白龍園に駐車場はありません。公共交通機関を利用しての来訪をおすすめいたします(貸切プランをご利用の方は別途お問い合わせくださいとのことです)。

白龍園周辺 おすすめ観光スポット

  • 1. 河鹿荘

    白龍園の正面にある休憩処。お茶やお菓子をいただくことができ、昔ながらの平屋の雰囲気を感じながらゆっくりと過ごすことができます。

  • 2. 鞍馬寺

    叡山電車 鞍馬駅から徒歩で30分ぐらいで行くことができます。京都随一のパワースポットとして知られています。ケーブルカーを使用すれば、移動時間を短くすることができます。

  • 3. 詩仙堂

    叡山電車 一乗寺駅から徒歩15分くらいで行くことができます。静寂の中、ししおどしが響く風情ある庭を楽しめます。さつきや紅葉の名所でもあります。

白龍園周辺 おすすめ観光コース

白龍園を含めた白龍園周辺のおすすめ観光コースをご紹介します。時間に余裕がある方は二ノ瀬駅から、鞍馬エリアか一乗寺エリアへ行き観光を行うといいでしょう。

  • START 叡山電車 二ノ瀬駅
  • 徒歩7分
  • 1. 白龍園 所要時間 60分
  • 徒歩1分
  • 2. 河鹿荘 所要時間 30分
  • 徒歩7分
  • GOAL 叡山電車 二ノ瀬駅

白龍園へのアクセス まとめ

白龍園へ行くにはまず叡山電車 出町柳駅で観覧券を購入する必要があります。観覧券を購入したら、叡山電車で二ノ瀬駅へと向かいましょう。二ノ瀬駅からは徒歩で7分ほどで着きます。京都駅から出町柳駅へ行かれる方は観覧券を購入するのに早朝に行かれると思うので、乗り換えは多くなりますが交通事情に左右されにくい電車で行く方がいいでしょう。

▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。タクシーアプリ「GO」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:アクセス タグ:白龍園, 鞍馬

Previous Post: « あなたはどれを選ぶ?京都の神社・寺院のかわいい土鈴特集
Next Post: 石清水八幡宮への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 きつねと旅 All rights reserved.