• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
きつねと旅 / 京都観光 / アクセス / 石清水八幡宮への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も

石清水八幡宮への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も

2019-10-12

石清水八幡宮 男山ケーブル

厄除け参りの神社として大変有名な石清水八幡宮。男山山頂にあり男山ケーブルを使用して行くことができます。この記事では石清水八幡宮のアクセス方法はもちろん、気になる拝観時間・駐車場や周辺観光地の情報も合わせてお届けします。

関連記事:石清水八幡宮の見どころ

この記事の目次

  1. 石清水八幡宮へのアクセス(最寄り駅・バス停)
  2. 石清水八幡宮の場所・地図
  3. 石清水八幡宮の拝観案内
    • 拝観時間
  4. 京都駅から石清水八幡宮へのアクセス
    • 電車
    • バス
    • タクシー
  5. 石清水八幡宮の駐車場情報
  6. 石清水八幡宮周辺 おすすめ観光スポット
  7. 石清水八幡宮周辺 おすすめ観光コース

石清水八幡宮へのアクセス(最寄り駅・バス停)

石清水八幡宮へのアクセスをさっと確認したい方はこちらでご確認ください。

男山ケーブル「男山山上駅」が石清水八幡宮の最寄駅になりますが、ここでは電車およびバスの最寄駅・バス停を記載しています。最寄駅・バス停から男山ケーブルに乗車し、男山山上駅に向かってください。

電車でお越しの方

京阪電車 八幡市駅下車 徒歩2分で男山ケーブル「八幡市駅」

バスでお越しの方

京阪バス 京阪八幡下車 徒歩3分で男山ケーブル「八幡市駅」

※男山ケーブルの運行時刻については、京阪電車 男山ケーブルのページからご確認ください。

石清水八幡宮の場所・地図

続いて気になる石清水八幡宮の場所について確認しておきましょう。

石清水八幡宮は八幡市の男山山頂にあります。山頂といっても男山の標高は140mほどなので、頑張れば徒歩で行くこともできます。徒歩で行きたい方は一ノ鳥居を通り過ぎたところにある頓宮殿を目指しましょう。頓宮殿の前にあるニノ鳥居付近から裏参道がありますので、そこから石清水八幡宮へ向かうことができます。

石清水八幡宮の拝観案内(時間・行事など)

到着してからあわてないために、開門時間と閉門時間を確認しておきましょう。

拝観時間

期間 通常拝観
開門時間 閉門時間
1月1日~1月19日 不定期 不定期
1月20日~3月31日 6:30 18:00
4月1日~9月30日 5:30 18:30
10月1日~10月31日 6:00 18:00
11月1日~12月30日 6:30 18:00
12月31日 6:30 23:00

※1月1日~1月19日の開閉門時間は石清水八幡宮 新春初詣のご案内よりご確認ください。

※お守り・授与所の受付時間は8:30〜18:00です。

それでは石清水八幡宮のアクセス方法を紹介していきます。

京都駅から石清水八幡宮へのアクセス

ここでは観光の拠点になることも多い京都駅から石清水八幡宮までのアクセスについて紹介します。

京都駅から石清水八幡宮へ向かわれる際は電車のご利用をおすすめします。バスで石清水八幡宮へ向かうとなると、最寄りの京阪バス停 京阪八幡まで乗り換えが2回あり、料金も960円と電車に比べて高額になるからです。

京都駅から電車を利用

  • 1. JR奈良線を利用・・・約50分 680円

    京都駅から石清水八幡宮へのアクセス

    JR京都駅8・9・10番乗り場より奈良線に乗車し1駅で東福寺駅に到着します。東福寺駅で京阪電車へ乗り換えを行います。京阪電車 東福寺駅で中之島行きまたは淀屋橋いきに乗車し10駅で八幡市駅に到着します。八幡市駅に降りたら、徒歩で男山ケーブルへと向かってください。男山ケーブルは駅を出て右手の方にあります。男山ケーブル 八幡市駅から男山山上駅に行き、降りたら徒歩で石清水八幡宮へと向かってください。

  • 2. 近鉄を利用・・・約45分 710円

    京都駅から石清水八幡宮へのアクセス

    近鉄京都駅から乗車し、近鉄丹波橋で下車します。急行に乗れば3駅、約8分で近鉄丹波橋に到着します。近鉄丹波橋で下車したら、京阪電車へ乗り換えを行います。京阪電車 丹波橋駅で淀屋橋行きに乗車してください。4駅で八幡市駅に到着します。八幡市駅に着いたら、男山ケーブル 八幡市駅まで徒歩で向かってください。男山ケーブルは駅を出て右手の方にあります。男山ケーブルに乗車し、男山山上駅で降りたら徒歩で石清水八幡宮へ向かってください。

京都駅からタクシーを利用・・・約30分 4,500円

京都駅からタクシーで石清水八幡宮へと向かう場合、所要時間は約30分、料金は4,500円ほどで行くことができます。タクシーでは山頂まで直接行けるので、男山ケーブルに乗る必要はありません。4人で向かうなら、料金も電車で行くのより少し高いくらいで早く行けるのでタクシーでのアクセスも候補に入れてもいいでしょう。ただ、行きか帰りのどちらかは男山ケーブルに乗ってみたらいいでしょう。

石清水八幡宮の駐車場情報

石清水八幡宮には、頓宮殿付近に有料駐車場があります。料金は終日で500円となっています。駐車可能な時間は8:30〜16:00です。

石清水八幡宮 地図

このイラストマップの右下の黄色マークが頓宮殿近くの有料駐車場です。イラストマップの左付近を見ていただけるとわかりますが、山上にも駐車場があります。こちらは無料で利用可能ですが、石清水八幡宮が公式で発表しているものではないのでご利用の際にはご注意ください。

石清水八幡宮周辺 おすすめ観光スポット

  • 1. エジソン記念碑

    エジソンが発明した電球のフィラメントに男山の竹が用いられたことを記念し建てられました。石清水八幡宮の境内からすぐの場所にあり、この周辺には猫がたくさんいます。

  • 2. 男山展望台

    男山ケーブル 男山山上駅の近くにある展望台です。八幡市を一望できる素晴らしい景色を見られます。人もあまりおらずゆっくりと景色を単横できるいい場所です。

石清水八幡宮周辺 おすすめ観光コース

石清水八幡宮を含めた石清水八幡宮周辺のおすすめ観光コースをご紹介します。

  • START 男山ケーブル 男山山上駅
  • 徒歩3分
  • 1. 石清水八幡宮 所要時間 40分
  • 徒歩2分
  • 2. エジソン記念碑 所要時間 10分
  • 徒歩5分
  • 3. 男山展望台 所要時間 20分
  • 徒歩5分
  • GOAL 男山ケーブル 男山山上駅

石清水八幡宮へのアクセス まとめ

石清水八幡宮へのアクセスは京阪電車 八幡市駅から男山ケーブルに乗り行きましょう。八幡市駅からは裏参道を通り、徒歩で行くこともできます。八幡市駅から徒歩で行かれる場合は、所要時間は20〜30分くらいになります。裏参道は軽いハイキングになりますので、歩きやすい靴を履いていかれることをおすすめします。

▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。タクシーアプリ「GO」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:アクセス タグ:猫, 石清水八幡宮

Previous Post: « 白龍園への交通アクセス – 気になる駐車場や周辺情報も
Next Post: 日向大神宮は穴場のパワースポット!天の岩戸をくぐると運気上昇 »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 きつねと旅 All rights reserved.