神護寺
神護寺は山号を高雄山と称する真言宗の名刹。京都の紅葉名所とされる高雄でおそらくもっとも拝観する人が多いお寺です。金堂や地蔵院周辺の紅葉が特にきれいで人気がある撮影スポット。他にも参道や楼門前などでも美しい紅葉が見られる。高雄の中でも最初に見頃を迎えることが多く、京都の紅葉シーズンの訪れを感じさせる場所。拝観する際には、数百段ある階段を登らないといけない点には注意が必要。ベビーカーや車椅子での拝観は無理かと思います。
神護寺の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称 | 神護寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地(地図) |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
料金 | 大人600円 |
電話番号 | 075-861-1769 |
ウェブサイト | http://www.jingoji.or.jp/ |
アクセス | JRバス停 山城高雄下車、徒歩20分 |
西明寺
西明寺は山号を槇尾山と号する三尾の名刹の1つ。神護寺と高山寺の間に位置し、清滝川にかかる朱色の指月橋周辺で見られる紅葉は格別のもの。境内でも客殿付近で美しい紅葉を見ることができる。樹齢700年を超えると言われる日本最古の槙があることで知られている。
西明寺の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称 | 西明寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1(地図) |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 大人500円 |
電話番号 | 075-861-1770 |
アクセス | JRバス停 槙ノ尾下車、徒歩5分 |
高山寺
高山寺は山号を栂尾山と号する三尾の古刹。明恵上人が神護寺の別院を再興した。国宝である「鳥獣人物戯画」や日本最古の茶園など、歴史的を感じさせるものが多くある。紅葉は境内広い範囲で見られ、特に国宝「石水院」で眺めることができる額縁もみじは必見。善財童子像を望むように見る紅葉もまたきれい。
高山寺の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称 | 高山寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8(地図) |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
料金 | 入山無料(紅葉時期のみ 入山料500円)※石水院 800円 |
電話番号 | 075-861-4204 |
ウェブサイト | http://www.kosanji.com/ |
アクセス | JRバス停 栂ノ尾下車、徒歩5分 |