• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都観光 / 特集 / 【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

2019-04-05

春に発売された京都Walker 2018春に掲載されていたのが、今回紹介する京都豆柴カフェです。

柴犬ファンとしては豆柴のかわいさを一度味わっておきたい!ということで行ってきたその様子をお伝えします。

最初に感想をまとめておくと、想像していたのと違ってあまり豆柴を触ることができなかったので残念だったなーという感じです。

でも豆柴を間近で見れてすっごい癒されました!

この記事では、京都にある豆柴カフェの1つ新京極店に行くまでのアクセス情報から、混雑状況、店内でのルールなど紹介します。

もちろんかわいい豆柴の写真もあります。

猫カフェ体験レポートもあります
  • 【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

この記事の目次

  1. 京都豆柴カフェ 新京極店へのアクセス
  2. 混雑状況
  3. メニューと店内でのルール
  4. 京都豆柴カフェ 新京極店の豆柴たちを紹介
  5. まとめ

京都豆柴カフェ 新京極店へのアクセス

京都豆柴カフェ 新京極店は新京極通にあります。

最寄駅は阪急河原町駅で徒歩5分くらいです。京阪の祇園四条駅からも近くて歩いて10分くらいでしょう。

京都駅から向かわれる方はバスで四条河原町まで行くのがおすすめです。

新京極通はこの看板の通りになります。

新京極通へのアクセス

入って、そのまま進んでいけば豆柴カフェが見えてきます。

京都豆柴カフェの外観

混雑状況

店前の写真を見るとすごい人が多いです。どれぐらい待つのか気になりますよね。

今回行ったのは週末の14時くらいでした。行列に並んでいて様子を見ていると、受付を終わってもそのまま中には入れない感じ。

5分ほど待って受付のお姉さんより、「ご案内は15時になりますがよろしいですか?」とのこと。

すんなり入れるとは思っていませんでしたが、約1時間の待ち時間です。

用事がある方は先に受付を済ませておくのが無難ですね。

メニューと店内でのルール

15時になってついに入店です。まず靴を脱いで、手の消毒を済ませます。

それからお姉さんから店内でのルールについて説明があります。店内のルールはこんな感じです。

  • 豆柴は抱っこ禁止。触るのはOK
  • 移動は1回まで
  • 時間は30分

ちなみにカフェということですが、店内にある自販機から好きな飲み物を1つ選ぶ仕組みです。

店内の様子(自販機)

部屋は1階と2階にあり、1階の入店15分後に2階の入店が行われるという仕組みです。1階には5つのテーブルがあり、計10人が1度に入ります。おそらく2階も同じ構成でしょう。

店内の様子

京都豆柴カフェ 新京極店の豆柴たちを紹介

お姉さんの説明が終わったら、あとは自由時間です。いたすら豆柴を見て和みましょう。

新京極店1階にいた豆柴たちを紹介します。

ずっと寝ていたくろやなぎさん。

豆柴 くろやなぎさん

しばたさんも始まってからはずっと入り口近くの定位置で寝ていました。

豆柴 しばたさん

まめちゃんも元気ですが、うめちゃんには負けます。

豆柴 まめちゃん

元気なのがうめちゃんです。1番遊んでもらえます。

豆柴 うめちゃん

この4匹が1階のメンバーでした。くろやなぎさんとしばたさんは定位置があり、ずっとそこで寝ていました。

元気に動いていたのはうめちゃんとまめちゃんでした。

基本移動ができないので、お姉さんが豆柴と遊んでいるのを眺めるという時間が多くなります。

でも遊び道具が回ってきて、間近で豆柴と触れ合える機会もあります。

そんな感じでまったりと30分を過ごして終わりです。写真をあまり撮らない方は、少し退屈な時間も多いかも。

よくテレビで放送されているように、豆柴とめっちゃ触れ合えることを期待していくと違いに落胆するかと思います。

まとめ

期待通り豆柴はかわいかったです!でも抱っことかもっと触れることを期待していたので、そこは残念でした。

アクセスも駅から近くて便利です。終わった後も河原町で買い物や東山方面に観光など行くことができます。

もし気になる方は行ってみてください。以上、京都豆柴カフェ 新京極店に行ってきた感想でした。

店名 京都豆柴カフェ 新京極店
住所 京都府京都市中京区新京極通り四条上ル中之町548-1
営業時間 11:30〜19:30
入場料 大人:780円
小人:580円
動物好きの方はこちらもおすすめ
  • 猫好きなら知っておきたい!京都 猫スポット特集
  • 猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集
猫カフェ体験レポートはこちらから
  • 【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた
▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:特集

Previous Post: « 瑠璃光院の紅葉ライトアップ体験レポート|混雑状況や見どころ
Next Post: 三室戸寺のあじさい|2018年の見頃とライトアップ情報【紫陽花の名所】 »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.