• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • 京都着物・浴衣レンタル
  • 店舗一覧
  • よくある質問
You are here: Home / 京都着物・浴衣レンタル / よくある質問 / 京都で着物・浴衣レンタルするならどの時間がおすすめ?時間帯別のメリット・デメリットをご紹介
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

京都で着物・浴衣レンタルするならどの時間がおすすめ?時間帯別のメリット・デメリットをご紹介

2019-12-19

京都に初めて着物・浴衣レンタルに行かれる方は、どの時間に行こうかなと悩むはずです。

ざっくりと朝早くに行った方が観光できる時間が長くなるということはわかっているでしょう。

ここでは初めて着物・浴衣レンタルする方が気づきにくい時間帯ごとのメリット・デメリットをご紹介します。

  • 京都の着物・浴衣レンタル|時間帯別のメリット・デメリット
    • 早朝のメリット・デメリット
    • 午前のメリット・デメリット
    • 午後のメリット・デメリット
  • 人気店でかわいい着物を抑えたいなら朝早くレンタルしよう

京都の着物・浴衣レンタル|時間帯別のメリット・デメリット

ここでは京都で着物・浴衣レンタルについて、時間帯別にメリットとデメリットをご紹介します。

  • 早朝
  • 午前中
  • 午後

上記の3つの時間帯に分けて解説します。

早朝

ここでいう早朝とは、着物レンタル店の営業時間が始まる前のこと。京都の着物レンタル店は9時前後に開店を始めるお店が多いです。

通常の開店時間より前に、早朝オプションの追加料金を支払って利用することができます。

メリット

  • 飛び込みのお客が来ることがないため、ゆっくりと接客をしてもらえる
  • まだお客さんがほとんど来ていないため、着物の種類が方法にある
  • 出発してから観光する時間がたっぷりある

まず店舗によって、早朝オプションを実施しているかどうか確認することが大切です。

実施している場合、何時からできるのかを確認しましょう。早い店舗では朝7時からの早朝着付けに対応している店舗もあります。

デメリット

  • 時間帯によって、追加料金がかかる

デメリットは追加料金がかかることだけでしょう。

他にも早起きが苦手な人には、辛いかもしれません。

早朝レンタルがおすすめの方はこんな方

  • 着物・浴衣レンタルが初めてで、店員さんにゆっくりと話を聞きたい方
  • 少しでも多くの着物・浴衣の種類から選びたい方
  • 人気店で体験したいけど、人が多いのは嫌だという方
  • 着物・浴衣で周りたい観光地がたくさんある

午前中

ここでいう午前中は着物レンタル店の開店時間が始まってから、正午を迎える時間までのこと。

メリット

  • 比較的多くの種類の着物・浴衣から選ぶことができる
  • 出発してから観光する時間がたっぷりある

午前中の早い時間帯であれば、利用客がまだ少ないです。そのため、レンタルされている着物・浴衣も少なく、選択肢が増えるでしょう。

他にも来店から出発までにかかる時間が1時間だとしても、午前中に来店をすれば観光に使用できる時間はたっぷりとあります。

デメリット

  • 人が多く、店舗の広さによっては窮屈に感じる
  • 店員さんの対応がおろそかになることがある
  • 待ち時間が長くなる可能性がある

午前中は着物レンタル店で一番混雑する時間帯です。混雑するとやはり、お客さんがあなただけでなくなるため、店員さんからゆっくりと対応してもらうことは難しくなるでしょう。

特に繁忙期や混雑するシーズンは、大変人が多くなります。人気店に限らず、多くの着物レンタル店で予約が埋まってしまい、当日飛び込みのお客さんは利用できないことも。

利用される日が決まっており、午前中に利用したい方は早めに予約をしておきましょう。

午前中レンタルがおすすめの方はこんな方

  • 観光をゆっくりとしたい方
  • 多くの着物・浴衣から選びたい方

午後

ここでいう午後は12時から閉店時間までのことです。

メリット

  • お客さんが少なくなり、店員さんにゆっくり対応してもらえる
  • 午後からの利用者を対象にキャンペーンを実施していることがある

午後からはお客さんが少なくなり、店員さんにゆっくりと対応してもらうことができるでしょう。

他にも午後からや特定の時間(15時からなど)からの利用者を対象にキャンペーンを行っている店舗もよくあります。

レンタル料金が割引になったり、翌日返却が無料になったりと様々な特典を受けることができます。

デメリット

  • 午前中に多くの着物・浴衣がレンタルされているため、種類・枚数は少なくなる
  • 観光に割ける時間が少なくなる

午後になると在庫の着物・浴衣の数が多く減ってしまいます。

特に人気のデザインの着物・浴衣はほとんどがレンタルされてしまうでしょう。そのため、着物・浴衣の選択肢が少なくなります。

他にも、午後から利用すると出発は遅くても13時や14時ごろになるため、観光に使用できる時間帯は少なくなります。

午後レンタルがおすすめの方はこんな方

  • 短時間のレンタルでもいい方
  • 店員さんにゆっくりと対応をしてもらいたい方

人気店でかわいい着物を抑えたいなら朝早くレンタルしよう

着物・浴衣レンタルされる方は、かわいいおしゃれなものを選びたいと考える方がほとんどでしょう。

そういった方は、できるだけ早い時間帯で予約をするようにしましょう。人気店では利用者も多く、人気のデザインはほとんど借りられてしまいます。

口コミでもよく着物や浴衣の種類が少なかったという投稿が見られます。おそらくそういった方は、遅い時間帯にレンタルされている可能性が高いです。

特に男性向けの着物・浴衣は元々在庫を多数用意している店舗も少ないので、注意が必要です。

初めて着物・浴衣レンタルされる方で後悔したくないという方は、京都の着物・浴衣レンタル店比較ランキング|口コミから学ぶ失敗しない選び方の記事をご覧ください。

京都でも特に人気のある着物レンタル店を紹介し、口コミを元に失敗しない着物・浴衣レンタルの方法をご紹介しています。

着物観光を思いっきり楽しむためにも、不安がある方は参考にしてみてください。

▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:よくある質問

Previous Post: « 京都着物・浴衣レンタルの所要時間はどれくらい?繁忙期には要注意
Next Post: タクシー配車アプリ「GO タクシーが呼べるアプリ」の使い方を解説(登録方法・クーポン) »

Primary Sidebar

京都着物レンタルランキング

2018年度15万人超の利用者!みんなが選ぶ人気着物レンタル店
きものレンタルwargo
京都最大規模の店舗!メディア提供実績多数
夢館
予約で1,980円!格安レンタルで人気の店舗
華かざり
おすすめランキングはこちらから

目的別

  • 格安料金で着物レンタルしたい方
  • 当日・予約なしでレンタルしたい
  • 学生におすすめ
  • 子供向けの着物をお探しなら
  • 修学旅行で京都観光に来る学生向け

エリアから京都着物レンタル店を探す

  • 京都駅
  • 嵐山
  • 祇園
  • 清水寺

口コミ掲載店舗

  • きものレンタルwargo
  • 夢館
  • レンタルきもの岡本
  • てくてく京都
  • 華かざり
  • 夢京都
  • 京乃都
  • 京越
  • イロドリキョウト
口コミ一覧はこちらから

着物の種類から探す

  • 袴
  • 振袖
  • 七五三
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.