• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • 京都着物・浴衣レンタル
  • 店舗一覧
  • よくある質問
You are here: Home / 京都着物・浴衣レンタル / 京都の着物・浴衣レンタル料金はいくらかかる?人気店舗でかかる実際の費用を比較
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

京都の着物・浴衣レンタル料金はいくらかかる?人気店舗でかかる実際の費用を比較

2019-12-17

京都で着物・浴衣をレンタルしてみたいけど、初めて利用する方はどれくらい費用がかかるのか気になるはず。

着物・浴衣レンタルでは、レンタル料金の他にも意外と費用がかかります。そのため、費用の内訳を知っておかないと予算オーバーしてしまうことになるかもしれません。

この記事では、京都で着物・浴衣をレンタルする際にかかる費用を詳しくご紹介します。

記事の後半では、京都の人気着物レンタル店で実際にレンタルした際にかかる費用を比較をしてみます。

初めて京都で着物・浴衣をレンタルされる方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • 京都で着物・浴衣レンタルする際にかかる費用の内容は?
  • 着物・浴衣レンタル費用を京都で人気の5店舗で比較

京都で着物・浴衣レンタルする際にかかる費用の内容は?

着物・浴衣レンタルする際にかかる費用は、着物・浴衣のレンタル料金だけではありません。

他にどのような費用がかかるのか見ていきましょう。

項目 費用(相場)
着物・浴衣レンタル代 2,000円〜5,000円
ヘアセット代 1,000円
小物レンタル代 500円〜1,000円
返却オプション代 1,000円〜1,500円
荷物預かり代 500円

着物・浴衣のレンタル費用にかなり幅があります。これは着物や浴衣に使用される生地やセット内容による違いになります。

着物・浴衣レンタル代

着物・浴衣レンタル代は安いところでは2,000円ぐらいから始まり、高いところでは5,000円くらいまでになります。相場としては3,000円前後といったところ。

値段の主な違いは貸し出される着物や浴衣の質の違いによるものです。

着物・浴衣で使用される生地の種類には、「ポリエステル」といった化学繊維と「絹」の2種類があります。化学繊維製の着物は量産が容易で、雨や汚れにも強いので値段が安くなる傾向にあります。

他にも着物・浴衣レンタル代と一言に言っても、含まれているセット内容が店舗によって異なります。

ある店舗では、ヘアセットも含まれている料金であったり、さらにある店舗では羽織が含まれている料金であったりと様々です。

そのため、予算を決めて着物・浴衣を探すときは、着物・浴衣レンタルのセット内容に何が含まれているかしっかりと確認する必要があります。

ヘアセット代

多くの店舗では、レンタル時に着物・浴衣に似合うヘアセットを行ってくれます。

ヘアセット料金の相場としては1,000円ほど。

ヘアセットが着物・浴衣レンタル費用に含まれている店舗も多いのでしっかりと確認しておきましょう。

ヘアセットを行うと小物オプションとして提供される髪飾りを無料で利用できる店舗が多いです。

店舗では自身で行うヘアセットのためのスペースを提供していないことが普通です。自身でヘアセットを行うなら、来店前に髪型をセットしておく必要があります。

小物レンタル代

着物・浴衣をよりおしゃれに見せるアイテムには、帯飾りや帯締めといった和装小物があります。

他にもショールや羽織といった防寒アイテムを始め、雨傘や日傘などのアイテムを取り扱っている店舗もあります。

さらに名古屋帯や袋帯など、着物姿をより豪華に見せる帯のオプションも店舗によっては提供されています。

これらのアイテムのレンタル費用は、最安値のプランには含まれていないけど、上位のプランになると含まれるといった店舗もあります。

そのため、小物アイテムも利用される場合は、最初から上位プランを利用した方がお得になるケースもありますので気をつけましょう。

返却オプション代

着物・浴衣レンタルは基本的には、借りたお店までその日のうちに返却に行く必要があります。

返却オプションを使用すると、翌日やホテルでの返却が可能になります。オプションによって値段は異なりますが、だいたい1,000円前後が相場の値段。

どのような返却オプションがあるか知りたい方は、次の記事で詳しく説明をしています。

京都の着物・浴衣レンタルの返却方法にはどのような方法がある?

荷物預かり代

手荷物など小さな荷物は無料で預かってもらえますが、トランクケースやスーツケースなど大きな荷物には預かり費用が発生することが多いです。

値段としては1つにつき500円ほど。そのため、宿泊などで荷物が多くなると意外と料金がかさんでしまうものになります。

店舗によっては、大きな荷物でも無料で預かってくれる店舗もあります。

着物・浴衣レンタル費用を京都で人気の5店舗で比較

ここでは京都の人気着物・浴衣レンタル店を実際に利用された場合に、どれくらいの費用がかかるのか比較してみます。

小物オプション及び返却オプションについては、種類が多いためここでは省いています。

きものレンタルwargo

着物・浴衣レンタル代 2,980円〜
ヘアセット代 無料〜
荷物預かり代 500円
詳細を確認する
公式サイトへ

夢館

着物・浴衣レンタル代 2,800円〜
ヘアセット代 1,500円〜
荷物預かり代 500円
詳細を確認する
公式サイトへ

着物レンタルVASARA

着物・浴衣レンタル代 2,900円〜
ヘアセット代 無料
荷物預かり代 500円
公式サイトへ

華かざり

着物・浴衣レンタル代 1,900円〜
ヘアセット代 1,500円
荷物預かり代 500円
詳細を確認する
公式サイトへ

レンタルきもの岡本

着物・浴衣レンタル代 2,980円〜
ヘアセット代 500円
荷物預かり代 無料
詳細を確認する
公式サイトへ

人気の5店舗で実際にかかる費用を比較

利用者は次のように仮定してみます。

・大阪からデートに来たカップル(女性ヘアセット有り)

複数のプランがある店舗では最安値のプランを利用することにします。

店舗名 着物レンタル料金 ヘアセット料金 合計金額
きものレンタルwargo 5,760円 0円 5,760円
夢館 5,500円 1,500円 7,000円
着物レンタルVASARA 6,800円 0円 6,800円
華かざり 3,800円 1,500円 5,300円
レンタルきもの岡本 6,960円 500円 7,460円

店舗によって男性用のレンタル料金が女性より高く設定されているケースも多いです。

特にヘアセットの有無及び料金は店舗によって大きく異なります。

そのためレンタル料金を比較するときは少し手間がかかりますが、セット内容を確認しご希望のセット内容で予算内に納まる店舗を探す必要があります。

次の記事で京都にある着物レンタル店の最安値を比較しています。レンタル費用を抑えたいという方は、ぜひ参考にしてください。

京都で一番安い着物をレンタルするならどこ?ランキングで最安値を比較

▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:京都着物・浴衣レンタル

Previous Post: « 嵐山の着物レンタル店「わかむらさき」を徹底解説
Next Post: 京都で一番安い着物をレンタルするならどこ?ランキングで最安値を比較 »

Primary Sidebar

京都着物レンタルランキング

2018年度15万人超の利用者!みんなが選ぶ人気着物レンタル店
きものレンタルwargo
京都最大規模の店舗!メディア提供実績多数
夢館
予約で1,980円!格安レンタルで人気の店舗
華かざり
おすすめランキングはこちらから

目的別

  • 格安料金で着物レンタルしたい方
  • 当日・予約なしでレンタルしたい
  • 学生におすすめ
  • 子供向けの着物をお探しなら
  • 修学旅行で京都観光に来る学生向け

エリアから京都着物レンタル店を探す

  • 京都駅
  • 嵐山
  • 祇園
  • 清水寺

口コミ掲載店舗

  • きものレンタルwargo
  • 夢館
  • レンタルきもの岡本
  • てくてく京都
  • 華かざり
  • 夢京都
  • 京乃都
  • 京越
  • イロドリキョウト
口コミ一覧はこちらから

着物の種類から探す

  • 袴
  • 振袖
  • 七五三
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.