• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京散策 / 紅葉 / 勝持寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

勝持寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

2018-10-01

西山の麓にある勝持寺は「花の寺」とも知られています。境内には100本ほどの桜が植えられており、春の季節には美しい桜が見ることができます。

また境内には桜と同数程度の紅葉が自生しており、秋には紅葉も楽しめます。

大原野神社で紅葉を見た後に、勝持寺にも紅葉を見に行きました。

この記事では、勝持寺の紅葉の見どころや境内の混雑状況などをお伝えします。

勝持寺周辺の紅葉レポートはこちらから
  • 大原野神社の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介
勝持寺の紅葉見ごろ情報はこちらから
  • 勝持寺の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

この記事の目次

  1. 勝持寺 紅葉の混雑状況
  2. 勝持寺 紅葉の見どころ
  3. 勝持寺 秋の写真
  4. 感想まとめ

勝持寺 紅葉の混雑状況

行った時は拝観時間が始まる9時前でした。また見ごろの時期ではなくて、まだ色づきはじめの時期だったので、混雑状況は参考程度にお考えください。

南門前

拝観時間が始まる前でしたが、待っている参拝者はおらず時間ちょうどに4〜5人のグループが来ただけでした。受付後、その方たちは書院に入って行ったので、紅葉目的の方たちではなかったかと思います。

南門前の混雑状況

本堂

本堂前も人がいません。まだ見頃が始まる時期は閑静なお寺のようです。

本堂の混雑状況

勝持寺 紅葉の見どころ

まだ色づき始めの時期でしたが、きれいな紅葉はあちこちにたくさんありました。

書院

受付を済まして最初に目に入る紅葉が書院の紅葉。風情があっていい感じです。

書院の紅葉

本堂

本堂前にもたくさんのもみじがありました。見ごろの時期にはきっと鮮やかな色がつくのだと思います。

本堂の紅葉

不動堂

不動堂周辺にももみじが多かったです。多分次に紹介する鐘楼とここの不動堂が一番の紅葉の見所になるかと思います。

不動堂の紅葉

鐘楼

鐘楼周辺のもみじは色づきが始まってオレンジ色をしていました。グラデーションのある紅葉もまたきれいです。

鐘楼の紅葉

勝持寺 秋の写真

勝持寺 参道
参道
勝持寺の参道にはほとんど紅葉は見当たらなかったです。
勝持寺 花の寺霊園
花の寺霊園
霊園の目の前には深紅の紅葉がきれいに色づいていました。
勝持寺 西行桜
西行桜
西行桜の紅葉はまだ色づき初めでした。
勝持寺 冴野の沼
冴野の沼
沼の周囲でも紅葉がちらほら見られます。
勝持寺 桜ヶ丘
桜ヶ丘
絶景とは言えませんが、澄んだきれいな風景が見られます。
勝持寺 深紅の紅葉
深紅の紅葉
帰り道に撮った深紅の紅葉。青空と一緒に撮ると映えますね。

勝持寺の紅葉を見てきた感想

大原野神社に比べると、まだ色づいていない紅葉が多かったです。

境内はそんな広くなく、見るだけであれば15分くらいで見れるかと思います。

ただ行くまでの道のりがちょっと長いです。時間に余裕がなければ、大原野神社だけでも満足できるかと思います。

勝持寺の紅葉情報へ戻る
その他の京都 紅葉情報はこちらから
  • 京都の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報
  • 京都 紅葉ライトアップ|2018年の開催日程まとめ
  • 【2018年版】おすすめの京都の紅葉名所&穴場スポット
▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:紅葉 タグ:勝持寺

Previous Post: « 大原野神社の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介
Next Post: 善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介 »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.