• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都観光 / 着物観光 / 清水寺着物レンタル編|京都着物観光モデルコース
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

清水寺着物レンタル編|京都着物観光モデルコース

2019-04-20

1. 市バス「五条坂」

清水寺へ向かう道中で着物に着替えよう

清水寺で着物レンタルするなら市バス「五条坂」で下車
清水寺の最寄りバス停である「五条坂」で降りましょう。ここから清水寺観光がスタートします。着物レンタル店は清水寺へ向かう五条坂を登って行くとあります。
2. きものレンタルwargo

清水寺から徒歩3分。レトロな着物が豊富なレンタル店

きものレンタルwargoでレトロ着物をレンタル
清水寺の着物レンタル店で一押しなのはきものレンタルwargoです。京都で8店舗展開している大手の着物レンタル店。たくさんの種類の着物からあなた好みのかわいくレトロな着物を見つけましょう。
3. 清水寺

清水寺で京都の四季を堪能する

着物を着て清水寺観光
着物に着替えて五条坂を登って行くと、京都でも大人気の観光スポット清水寺に到着します。本堂から見られる舞台の絶景は必見です。四季折々の景観を楽しむことができます。
4. 地主神社

京都随一の恋愛パワースポットで縁結び

京都の恋愛パワースポット「地主神社」で縁結び祈願
地主神社は清水寺の本堂の舞台を超えたところにあります。縁結びの神さま大国主命を主祭神としており、京都の恋愛パワースポットとして有名。「恋占い石」や「恋占いおみくじ」など恋愛にまつわるアイテムが多くあり、女性に人気の神社です。
5. 産寧坂

京情緒満載の小道を着物散策

産寧坂で着物散策をしよう
二寧坂と清水坂をつなぐゆるい坂道。東山北部にある観光スポットと清水寺をつなぐ道であるため、多く人が行き来します。着物で階段の上り下りする際は、着物の裾を少し上げて歩くと歩きやすくなります。
6. イノダコーヒ清水支店

老舗の喫茶店でひと休憩

着物を着て老舗カフェで庭園を眺める
老舗の喫茶店の支店であるイノダコーヒ清水支店。和を感じさせる外観から、お茶をいただきながら庭園が楽しめる店内は着物にぴったりの雰囲気です。慣れない着物で歩いて疲れたら一休みしましょう。
7. 八坂の塔

東山といえばこれ。記念撮影を忘れずに

着物を着て八坂の塔で記念撮影
東山観光のシンボル的存在の八坂の塔。約40メートルの高さがあります。着物の和の装いとバッチリ合う風景をおさめられます。
8. 八坂庚申堂

カラフルなくくり猿とフォトジェニックな写真撮影

八坂庚申堂でフォトジェニックな写真撮影
着物姿が似合うカラフルなくくり猿で人気の撮影スポットはここ。近くには女性に人気のあるアラビカ京都もあります。着物をレンタルしたら、ぜひ訪れたい撮影スポットです。
9. きものレンタルwargo

観光を楽しんだら着物を返却

観光が終わったらレンタルした着物を返却
清水寺観光を十分楽しんだら、着物を返却しましょう。きものレンタルwargo清水坂店の返却時間は17時30分までです。きものレンタルwargoでは、翌日返却や他店舗返却が可能なので計画に合わせてオプションも利用しましょう。

その他の京都着物観光モデルコース

祇園着物観光モデルコース

祇園着物観光モデルコース

着物レンタルを含んだ祇園観光のモデルコースです。
モデルコースを見る
嵐山着物観光モデルコース

嵐山着物観光モデルコース

着物レンタルを含んだ嵐山観光のモデルコースです。
モデルコースを見る
他の人はこちらも読んでいます
  • 京都 清水寺周辺のおすすめの人気着物レンタル店ランキング
▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:着物観光

Previous Post: « 【京都着物レンタル】修学旅行におすすめの着物レンタル店を紹介|アクセス便利の格安店舗
Next Post: 二条城の桜ライトアップ情報|2019年の開催日程 »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.