• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都の四季 / 紅葉 / 三千院の紅葉情報2019|色づき始めの時期や見頃情報
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

三千院の紅葉情報2019|色づき始めの時期や見頃情報

2019-11-14

京都市街から離れた大原の地に三千院はあります。三千院には趣きの違った2つの庭があり、それぞれ紅葉の楽しみ方が異なります。受付を済まして最初に目にするのは客殿にある聚碧園。池泉観賞式庭園で客殿の縁側に座りまったりと紅葉を観賞できます。有料でお茶席も利用可能です。その先の宸殿を降りた先にあるのが有清園。池泉回遊式庭園で往生極楽院を間近で眺めることができます。また有清園には美しい苔が広がっており、頭上に広がる紅葉と一緒に緑と赤の対比を楽しめます。有名なわらべ地蔵も有清園にあり、散り紅葉との組み合わせもいい絵になるでしょう。

三千院の紅葉情報

例年の色づき始め時期11月上旬
例年の見頃時期11月中旬〜11月下旬
2019年の見頃予想例年並みか少し遅め
ライトアップ無
混雑度
三千院に紅葉を見に行った時の様子はこちらから >

三千院の紅葉チェックポイント

  • 往生極楽院を彩る紅葉
  • 宸殿前に広がる散り紅葉
  • 朱雀門と紅葉の朱色の組み合わせ
  • 紅葉とわらべ地蔵の2ショット

三千院 紅葉の写真

三千院 聚碧園の紅葉
聚碧園
観賞式庭園。お茶をいただきながらゆっくりと紅葉観賞できる。
三千院 有清園の紅葉
有清園
回遊式庭園。池や滝など風情を感じながら間近で紅葉を堪能できる。
三千院 散り紅葉
散り紅葉
有清園で苔の上に一面に広がる散り紅葉を楽しめる。
三千院 往生極楽院の紅葉
往生極楽院
周囲をきれいな紅葉が彩る。
紅葉の写真をもっと見る
三千院の基本情報(営業時間・アクセスなど)
名称三千院
住所京都府京都市左京区大原来迎院町540(地図)
営業時間8:30〜17:30(12月8日~2月 17:00まで)
料金大人700円
電話番号075-744-2531
ウェブサイトhttp://www.sanzenin.or.jp/
アクセス京都バス「大原」下車、徒歩10分

三千院周辺の紅葉スポット

宝泉院の紅葉情報|色づき始めの時期や見頃情報

宝泉院

額縁紅葉が見られる「盤桓園」が有名。行くなら宝楽園も必見。
寂光院の紅葉情報|色づき始めの時期や見頃情報

寂光院

本堂脇にある紅葉が特に綺麗で池も入れると映える写真に。
実光院の紅葉情報|色づき始めの時期や見頃情報

実光院

紅葉と桜が一緒に見られる珍しい寺院。
来迎院の紅葉情報|色づき始めの時期や見頃情報

来迎院

隠れ家的紅葉スポット。先にある音無の滝の紅葉も見もの。
瑠璃光院の紅葉情報|色づき始めの時期や見頃情報

瑠璃光院

テーブル紅葉が有名な八瀬にある寺院。混雑期は整理券制。
実相院の紅葉情報|色づき始めの時期や見頃情報

実相院

床もみじで知られる寺院。ハート型の苔も必見ポイント。
蓮華寺の紅葉情報|色づき始めの時期や見頃情報

蓮華寺

美しい苔の庭がある小さなお寺。散りもみじの時期もおすすめ。
京都の紅葉情報トップへ戻る

こだわりの条件から京都の紅葉スポットを探す

名所から探す
  • 東福寺
  • 永観堂(禅林寺)
  • 清水寺
  • 南禅寺
楽しみ方から探す
  • ライトアップ開催
  • 名所・穴場
  • 散り紅葉
  • 早朝散策
  • イチョウ(黄葉)
  • ペット同伴可
  • インスタ映え
  • レストラン
エリアから探す
  • 嵐山
  • 京都駅
▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

カテゴリー:紅葉 タグ:三千院

Previous Post: « 光明寺の紅葉情報2019|色づき始めの時期や見頃情報
Next Post: 宝泉院の紅葉情報2019|色づき始めの時期や見頃情報 »

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.