• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

≫ 京都観光のおすすめガイドブックはこちらから
  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
Home / 京都の四季 / 紅葉 / 東福寺の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

東福寺の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

2018-11-04

京都駅からも近く例年多くの観光客が押し寄せる京都屈指の紅葉名所である東福寺。臥雲橋や通天橋から眺める風景はまさに紅葉の絶景と言えるもの。通天橋の下の庭では視界いっぱいの紅葉を楽しめます。方丈庭園にある苔と敷石による市松模様と紅葉の組み合わせも見ものです。京都の紅葉を見に来るなら、まずは東福寺という方も多いのではないでしょうか。とにかく人が多いので、朝の早い時間に行っておきたいところです。

東福寺 紅葉の見どころ

  • 臥雲橋・通天橋から見渡す紅葉の海
  • 市松模様と紅葉の組み合わせ

東福寺の紅葉情報

例年の色づき始めの時期

11月上旬

例年の見頃の時期

11月下旬

ライトアップ

無

東福寺の基本情報(拝観時間・アクセスなど)

住所
京都府京都市東山区本町15−778

営業時間

9:00 – 16:00(11月は16:30まで)
拝観料金
境内無料(通天橋 大人400円、方丈庭園 大人400円)

アクセス

JR・京阪東福寺下車、徒歩10分
地図
Google Mapで東福寺周辺の地図を見る
電話番号
075-561-0087
ウェブサイト
東福寺 公式サイト

東福寺周辺の紅葉スポット

天得院の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

天得院

東福寺塔頭。食事と一緒に紅葉を楽しめる。
光明院の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

光明院

重森三玲が手がけた庭園がある。静かに紅葉が楽しめる場所。
御寺 泉涌寺の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

泉涌寺

御座所庭園でまったり紅葉観賞ができる。人は少なめ。
雲龍院の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

雲龍院

「障子窓」で紅葉含め4つの異なる景観を堪能できる。
東寺の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

東寺

池越しの五重塔と紅葉の写真が有名。ライトアップあり。
養源院の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

養源院

参道を覆う深紅の散り紅葉が見どころ。
伏見稲荷大社の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

伏見稲荷大社

京都観光人気スポット。稲荷山を散策をしながら紅葉を楽しめる。
渉成園の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

渉成園

京都駅近スポット。紅葉とイチョウの黄葉を楽しめる。
東本願寺の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

東本願寺

門前に並ぶイチョウ並木が見どころ。
西本願寺の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報

西本願寺

「逆さイチョウ」が有名。黄葉を楽しみたいならここ。
京都の紅葉情報トップへ戻る

カテゴリー:紅葉 タグ:東福寺

Previous Post: « 天得院の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報
Next Post: 下鴨神社の紅葉情報2018|色づき始めの時期や見頃情報 »

Primary Sidebar

京都 梅の名所情報

京都で梅を見るならどこがおすすめ?梅の名所おすすめランキング【2019年版】

京都で梅を見るならどこがおすすめ?梅の名所おすすめランキング【2019年版】

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

京散策 – 祭り –

京都 正寿院の風鈴祭りに行ってきた!混雑状況や行くときの注意点

京都 正寿院の風鈴祭りに行ってきた!混雑状況や行くときの注意点

鴨川納涼2018体験レポート|人気屋台や混雑情報【京の七夕 鴨川会場】

鴨川納涼2018体験レポート|人気屋台や混雑情報【京の七夕 鴨川会場】

【京散策】2018年伏見稲荷 本宮祭(宵宮祭)に行ってきた

【京散策】2018年伏見稲荷 本宮祭(宵宮祭)に行ってきた

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

貴船神社 土鈴

あなたはどれを選ぶ?京都の神社・寺院のかわいい土鈴特集

伏見稲荷大社 猫

猫好きなら知っておきたい!京都 猫スポット特集

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2019 きつねと旅 All rights reserved.