八坂神社は祇園にある神社で、京都三大祭りの1つである祇園祭を執り行うことで知られています。八坂神社にはスサノオノミコトを初め、多くの御祭神が祀られています。初詣には、例年100万人もの人が参拝に訪れます。参拝時間は楼門は夜間でも開放されているので、早朝から深夜まで初詣ができます。また元日である1月1日の午前5時には「をけら祭」が開催されます。大晦日から元日の朝にかけて行われる「をけら詣り」は、京都の正月の風物詩とされています。
八坂神社の初詣情報
年末年始の参拝時間
0:00 – 24:00
例年の初詣の人出(参拝者数)
約100万人
混雑度
正月の祭礼・行事
2019年1月1日 をけら祭 5:00〜
2019年1月3日 元始祭 8:00〜
2019年1月3日 初能奉納 9:00〜
2019年1月3日 かるた始め式 13:00〜
2019年1月3日 元始祭 8:00〜
2019年1月3日 初能奉納 9:00〜
2019年1月3日 かるた始め式 13:00〜
八坂神社の基本情報(拝観時間・アクセスなど)
住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
営業時間
参拝自由
料金
境内無料
アクセス
京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約5分
電話番号
075-561-6155
ウェブサイト