• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねと旅

京都の観光ガイド・地域情報サイト

  • HOME
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・夏祭り
  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • お問い合わせ
You are here: Home / 京都の紅葉初心者におすすめ!秋の京都を巡る日帰りモデルコース10

京都の紅葉初心者におすすめ!秋の京都を巡る日帰りモデルコース10

京都のエリアからコースを選ぶ

  • 清水寺

  • 東福寺

  • 永観堂

  • 嵐山

  • 金閣寺

  • 一乗寺

  • 大原

  • 高雄

  • 西山

  • 山科

貴船・鞍馬エリアは移動時間もかかり、見れる紅葉スポットも少ないため、京都の紅葉初心者にはあまりおすすめできないスポットです。

清水寺を巡る紅葉日帰りコース

清水寺
  • 徒歩約20分

高台寺
  • 徒歩約1分

圓徳院
  • 徒歩約10分

八坂神社
  • 徒歩すぐ

円山公園
  • 徒歩約3分

知恩院

このコースがおすすめの方

  • 京都に初めて観光に来る方
  • 時間に余裕があり、たくさんの人気のメジャー観光スポットを回りたい方
  • 混雑はあまり気にしない方

清水寺を含めて周辺の紅葉名所を散策するコース。混雑しやすい清水寺と高台寺をできるだけ早い時間に参拝し、混雑回避を計ります。後半は八坂神社や円山公園といった、紅葉シーズンの穴場スポットでゆっくり紅葉狩りを楽しむコース。京都の人気観光スポットがたっぷり詰まった、京都初心者の方におすすめのコースです。

東福寺を巡る紅葉日帰りコース

東福寺
  • 徒歩約10分

光明院
  • 徒歩約30分

今熊野観音寺
  • 徒歩約3分

泉涌寺
  • 徒歩約10分

雲龍院

このコースがおすすめの方

  • 時間は少ないけど、紅葉はしっかりと楽しみたい方
  • 京都駅周辺でアクセスが便利な紅葉スポットをお探しの方

京都随一の紅葉名所である東福寺を回るコース。人が多い東福寺を早朝参拝することで、混雑回避を計ります。その他のスポットは、人は少なくはありませんが、比較的落ち着いて紅葉観賞を楽しめるでしょう。京都駅から電車で数分で着く点が、何より魅力のコースです。

永観堂を巡る紅葉日帰りコース

南禅寺
  • 徒歩すぐ

天授庵
  • 徒歩10分

永観堂
  • 徒歩5分

哲学の道
  • 徒歩20分

法然院
  • 徒歩10分

銀閣寺

このコースがおすすめの方

  • 時間はそこそこあって、紅葉をしっかりと楽しみたい方
  • 長い時間歩くのも大丈夫な方

もみじの永観堂と呼ばれる永観堂をメインに据えたコース。南禅寺の境内は24時間参拝が可能なので、天授庵の拝観が始まる少し前に行き見ておくとスムーズに回れます。銀閣寺は紅葉の規模は控えめなので、一度行ったことがある方は真如堂にコース変更するのもよし。

嵐山・嵯峨野を巡る紅葉日帰りコース

渡月橋
  • 徒歩5分

宝厳院
  • 徒歩1分

天龍寺
  • 徒歩3分

野宮神社
  • 徒歩15分

常寂光寺
  • 徒歩5分

二尊院
  • 徒歩12分

祇王寺
  • 徒歩15分

宝筐院

このコースがおすすめの方

  • 自然を散策するのが好きな方
  • 1日かけてゆっくりと紅葉狩りを楽しみたい方
  • 混雑を気にしない方

京都の人気観光スポットの嵐山の紅葉名所を散策するコース。とにかく人が多いですが、自然豊かな嵐山の魅力をたっぷりと味わうことができます。天龍寺は紅葉シーズンに7時30分より早朝拝観を行っているので、到着時間が早ければ宝厳院の先に拝観を済ませても問題なし。ただし、庭園から出る際は法堂がある側からでないと宝厳院とは反対の道に出てしまうため注意が必要。紅葉のトンネルや散り紅葉など、秋の京都の楽しみ方は満喫できるはず。混雑しやすい渡月橋付近の観光スポットはできるだけ早めに済ますのが、混雑回避のポイントです。

金閣寺を巡る紅葉日帰りコース

北野天満宮
  • 徒歩30分

金閣寺
  • 徒歩20分

龍安寺
  • 徒歩15分

仁和寺

このコースがおすすめの方

  • 京都の世界遺産に興味がある方
  • 混雑はできれば避けたいけど多少は我慢できる
  • 長い時間歩くのは問題がない方

海外の観光客に大人気の観光スポット金閣寺を回るコース。世界遺産が3つ含まれており、紅葉のみならず国宝や建造物、庭園など楽しみ方が豊富にあるのが魅力。紅葉の規模が一番大きいのは、最初に回る北野天満宮です。御土居のもみじ苑には数百本単位の紅葉を間近で散策しながら楽しむことができます。金閣寺も意外と紅葉が多いです。ただ有名な舎利殿がある庭園周辺には少なく、参道に多い点のでお見逃しなく。他にも世界的に有名な龍安寺の石庭や仁和寺の名宝展も楽しめます。

一乗寺を巡る紅葉日帰りコース

金福寺
  • 徒歩5分

詩仙堂
  • 徒歩5分

圓光寺
  • 徒歩10分

曼殊院門跡

このコースがおすすめの方

  • 散策するより腰を下ろしながら紅葉を堪能したい
  • 額縁紅葉を楽しみたい
  • 紅葉は初めてだけど、ちょっと通な楽しみ方をしたい

京都市中心部から少し離れたところにある一乗寺エリア。京都で屈指のラーメン激戦区でもあります。一乗寺にある紅葉名所は腰を下ろして庭園を眺めるスタイルのスポットが多め。人は少ないとは言えませんが、時間を忘れてゆっくりと紅葉観賞を楽しむことができる点が魅力。眺めるだけでなく、回遊式庭園が主なので散策しながら紅葉を楽しむことも。一乗寺エリアでは圓光寺が特に人気の紅葉スポット。わらべ地蔵をはじめとして額縁紅葉から散り紅葉まで、写真を撮る方なら楽しみ方が満載な紅葉名所です。

大原を巡る紅葉日帰りコース

三千院
  • 徒歩3分

実光院
  • 徒歩1分

勝林院
  • 徒歩2分

宝泉院
  • 徒歩30分

寂光院

このコースがおすすめの方

  • 時間がたっぷりあり余裕を持って回れる方
  • 街中より自然の中を散策したい方

しその生産が有名な八瀬大原の地を巡る散策コース。京都市からバスで約60分とアクセスが不便な割に団体の観光客が多いので、そこまで空いてはいない点には注意。回るコースでは三千院で宸殿の先にある有清園で見られる紅葉が見どころ。きれいな新緑の苔の上に舞い落ちる真紅の紅葉の対比もまた絵になる風景。宝泉院の額縁庭園も必見ポイントです。寂光院はバス停を挟んで三千院とは逆の方向にあるので、人が少ない点が魅力で、道中をはじめとして参道や本殿の脇で美しい紅葉を見ることができます。

高雄を巡る紅葉日帰りコース

神護寺
  • 徒歩15分

西明寺
  • 徒歩10分

高山寺

このコースがおすすめの方

  • 11月上旬から11月中旬ごろに京都観光に来る
  • 長い階段があっても問題ない
  • バスに長時間乗っても平気

紅葉の名所である高雄を巡るコース。三尾と言われることもあります。嵐山の北に位置する高雄は、市内中心部より早く紅葉の見頃を迎えます。そのため、11月上旬から中旬の早い時期に紅葉を楽しめるスポット。ただ京都駅からバスで約1時間とアクセスが不便で、紅葉の見所である神護寺は参道に数百段にもなる石段がある点には注意が必要。車椅子やベビーカーなど赤ちゃんやお年寄りの方にはあまり適さないコースと言えます。市街から離れた澄んだ空気の中、散策する紅葉狩りはまた格別のものです。

西山を巡る紅葉日帰りコース

善峯寺
  • 徒歩1時間30分

大原野神社
  • 徒歩1時間

光明寺

このコースがおすすめの方

  • 喧騒を離れて落ち着いた雰囲気の中で紅葉観賞をしたい
  • ハイキングしながら紅葉を見たい
  • 人が少ない紅葉名所がいい

京都市街から離れた場所にある西山を巡るコース。京都駅からは電車とバスを乗り継いで行くことになります。各紅葉スポットの距離が離れており、バスの本数も多くはないのがデメリット。もし歩くのが嫌な方は、レンタカーやタクシーなどの車を駆使してコースを回りましょう。光明寺は比較的混雑するが、のんびりと紅葉観賞を楽しみたい方向けのコースになっています。

山科を巡る紅葉日帰りコース

毘沙門堂
  • 徒歩20分

山科駅/地下鉄東西線
  • 地下鉄東西線 約20分

330円

小野駅
  • 徒歩5分

勧修寺
  • 徒歩10分

随心院
  • 徒歩15分

醍醐寺

このコースがおすすめの方

  • 電車の乗り継ぎで行ける紅葉スポットがいい
  • 混雑している場所はあまり好きではない

京都の山科を巡る紅葉散策コース。散り紅葉で有名な毘沙門堂から池に映り込む紅葉がきれいな醍醐寺など、人があまり多くない中で思う存分紅葉狩りを楽しむことができます。移動は京都市中心部へと向かう電車と逆方面なので混雑を気にしなくて良い点も魅力の1つ。紅葉の穴場スポットでゆっくりと紅葉散策を楽しむことができるコースです。

▼京都初心者はタクシー移動がおすすめ

市バスでの移動は安くすむ点がメリットですが、移動時間が前後しやすく、バス停での待ち時間も予想がつきにくいです。初めての京都旅行を円滑に行いたいなら、待ち時間が少なくてすむタクシーでの移動が快適です。「GO タクシーが呼べるアプリ」は、複数のタクシー会社から一番近くの提携車両を呼べるタクシーアプリです。目安の到着時間がわかり、アプリでの事前決済が可能なため、スムーズに移動が可能です。タクシーでの移動を検討したい方は、ぜひ使ってみてください。登録手順やクーポンの使い方などは、こちらの記事で詳しく解説しています。(※キャンペーンの終了日は未定です。)

アプリをダウンロードしておく

Primary Sidebar

京都クリスマス特集
クリスマスにおすすめの夜景が見えるレストランや雰囲気の良いレストランをご紹介
詳細はこちらから

京都紅葉ライトアップ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程まとめ

京都 紅葉ライトアップ|2019年の開催日程一覧【全41スポット掲載】

京散策 – 紅葉 –

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

厭離庵の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

三千院の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

永観堂の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

南禅寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

善峯寺の紅葉を見に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

京散策 – ライトアップ –

東寺 秋のライトアップに行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

東寺 秋のライトアップ(2018)に行ってきた|混雑状況や見どころを写真で紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」体験レポ|混雑状況や見どころを紹介

二条城 秋のライトアップ「FLOWERS BY NAKED 2018」に行ってきた|混雑状況や見どころを紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および混雑回避方法を紹介

下鴨神社 チームラボのライトアップに行ってきた|混雑状況および写真を紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

北野天満宮 梅のライトアップを見に行ってきた|混雑状況および見どころを写真で紹介

特集

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】猫カフェ TiME(タイム)体験レポート|伏見稲荷で猫とまったりできます

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都 猫カフェ】ねこ会議体験レポ|混雑状況やアクセス

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒー

【京都町屋猫カフェ】キャットアパートメントコーヒーのウニちゃんに会ってきた

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

猫たちに癒されたいならここ!京都 おすすめの猫カフェ特集

京都豆柴カフェに行ってきた感想や混雑状況をレポート

【京都 豆柴カフェ】新京極店体験レポート|感想や混雑状況、意外とできないことが多かった

カテゴリー

  • 京散策
    • ライトアップ
    • 祭り
    • 紅葉
  • 京都のイベント
    • ライトアップ
    • 花火大会・祭り
  • 京都の四季
    • 初詣
    • 梅
    • 桜
    • あじさい
    • 紅葉
  • 京都観光
    • パワースポット
    • 旅館・ホテル
    • 特集
    • 神社・寺院
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2025 きつねと旅 All rights reserved.